★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★
eu-alps.com内検索
WWW検索
○過去のページ
(big.or.jp/~kitamura/)を見る
。
(eu-alps.com)を見る
。 ☆
苦労話
What's New ! 新規追加・更新履歴(不定期にUP しています)
●新規追加ページの履歴。 ●(mm/dd:--)はページ内更新・詳細修正等のメモ
・2025. 1. 1:D-Site:
2025年NEW YEAR:「St.Gilgen ザンクト・ギルゲン」・・29年という時間、技術などの進化!!・・でも人の細胞もあながち・・
・A-site:
1996年:ウォルフガング湖〜シャフベルク山:編集追加修正
---
・
2024
.12. 5:Meal:
旅の食事:朝昼夕:山/村/街の宿で(Facebook:ニョッキ)
・・+
instagram
・2024.11.28:Meal:
旅の食事:朝昼夕:山/村/街の宿で(Facebook:ラビオリ、ラザニア)
・・+
instagram
・2024.11.23:Flower:
花:木本、属の和名の修正。
・2024.11.21:Meal:
旅の食事:朝昼夕:山/村/街の宿で(新規+Facebook:クスクス、ポレンタ)
・・新規+
instagram
・2024.10.18:Flower:
2013年撮影の花、花DB・峠DB・相互リンク完了。花は計750種に。
・2024.10. 2:Flower:
同定・掲載できた花は、計748種に。色別・マルチIndexの再整理。
・2024. 9. 6:Flower:
同定・掲載できた花は、計713種に。色別・マルチIndexの再整理。
・2024. 8.14:Flower:
同定できたヨーロッパアルプスの花は、計675種に。色別・マルチIndexの再整理。
・2024. 8. 7:Flower:
2008年の花:【写真:花DB:峠DB】
⇒花一覧に科属種追記+花DB確認
・2024. 7.26:X19-St:
Melezet メルゼ谷:Cime du Melezet シム・デュ・メルゼ:冬季はセイヤックの先は車両通行止め・・スキーで・・
・2024. 7. 4:X19-St:
Guillestre ギレストル:ギル川とデュランス川の合流・渓谷の街。古代から交通の要地。象を用いた戦闘の歴史も?・・
・Google AdSense「自動広告」停止
・2024. 5.10:X14-st:
2014年の旅:Torinoトリノ追記:3連泊ゆっくりと・・サンジョバンニ祭・博物館・美術館など・・
(旅から10年後にやっと)
・2024. 4.28:X12-st:
2012年の旅:ミラノ追記
(12年後に)
・2024. 4.25:U-Site:
2008年の旅(後半)Index新規作成:サン・ペレグリーノ〜ベルガモ〜マレンコ〜アプリカ〜ボルミオ〜ステルヴィオ峠〜カウナータール〜ピッツタール〜オッツタール・セルデン〜などの多数の峠・村・宿・・
・2024. 4.15:X19-St:
Risoul1850 リスル:スポーツ リゾート:リスルとヴァールの大規模スキーリゾートエリア・・
・2024. 4.10:X19-St:
Col de Grimoneグリモーネ峠(1318m)〜Veynesベーヌ〜Lac de Serre Ponsonセール・ポンソン湖 : ハンニバル軍が、なだらかで見通しのよい土地を、比較的安全に進むことができた地・・
・2024. 3. 4:X19-St:
Glandageグランダージュ村〜Les Maillefauds レ・マイユフォー〜La Viereラ・ヴィエール集落:ハンニバル軍が峡谷で襲撃され、逃げ延びた盆地。何かありそうな近隣の集落・・ハイキング・・
・2024. 1. 5:
news
:
スイス初のローマ戦場跡地 出土品が物語る歴史の謎
関連紀行:
ゼプティマー峠(2310m)
・2024. 1. 1:D-Site:
2024年NEW YEAR:「Macugnagaマクニャーガ」・・『小さな村の物語 イタリア』に二度も・・そして懐かしいマダムも・・
---
・
2023
.12.21:I-Site:1525-26年:
ザルツブルクの農民戦争で、チロルの農民指導者ミヒャエル・ガイスマールがアルプスの峠越え
・2023.12.15:Flower:
2012年の花:(2012.6.9〜28)【写真:花DB:峠DB】
⇒⇒全花の写真を花DBに登録+峠DBとの相互リンク ・・11年かけて、やっと全390枚の写真情報の作業完了 <(_"_)> m(._.)m ペコリ
・2023.10.20:Flower:
2014年の花(2016/6/7〜6/22)一覧UP【写真267枚:花DB:峠DB】
同定未完了
・2023. 9.30:X23-St:
立山:室堂平・みくりが池・弥陀ヶ原の散策
・X23-St:
室堂平(2450m)
・X23-St:
みくりが池(2405〜2450mm)
・X23-St:
弥陀ヶ原(1930〜1850m)
・2023. 9.11:Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):写真図鑑
・・目下31種
・Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):命名者Index
・・目下42人
・2023. 9. 5:Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):写真図鑑
+8種・・目下28種。ヨーロッパアルプスで撮影した、同じ種、同じ属の有無、No.などを追記。
・Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):命名者Index
+7人・・目下35人。日本の鎖国時代にも、出島の3学者などが日本の植物標本に学名を・・約100年後の1854年開国。慌てふためく日本の植物学界。
・2023. 8.26:Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):写真図鑑
+7種・・目下20種。ヨーロッパアルプスで撮影した、同じ種、同じ属を追記しました。
・Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):命名者Index
+7人・・目下28人。命名者・写真を探すのに、結構苦労しています。
・2023. 8.22:X23-St:
黒部立山アルペンルートを行く
・X23-St:
扇沢(1433m)
:駐車
・X23-St:
黒部ダム(1508-1454m)。世界の巨大ダムの事故情報も
・X23-St:
黒部平(1820m)
・X23-St:
大観峰(2316m)
・2023. 8.17:
カウンターが340万を超えました
。ありがとうございます。
・2023. 8.15:X23-St:
2023年の旅:4年ぶりにやっと・・梅雨時・・日本のアルム:立山・黒部。ヨーロッパの花との差?、牧野富太郎など花の命名者は?
・Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):写真図鑑
・・目下13種。 当面、撮影した種の順に掲載追加していきます。ヨーロッパの花との差? 命名者? 花の特長?なども書ければいいですね。
・Flower:
日本の高山植物(立山・黒部周辺):命名者Index
・・目下21人。 リンネなどの世界の植物分類方式が始まって・・150年以上たってやっと牧野富太郎たちが登場したのです。
・2023. 6. 5:X19-St:
Chatillon en Diois シャティヨン・アン・ディオア:「フランスで最も美しい村」のひとつ・・ハンニバルはなぜ、この危険な峡谷への道を選んだのか?
・X19-St:
Gorge des Gats ガ峡谷:ハンニバル軍がはじめて襲撃された地。なぜそれほど損害が大きかったのか・・
・2023. 5.10:Flower:
Pl@ntNet情報などで同定・整理できた花は、計583種になりました。
・2023. 4.30:Flower:
花サイト:キク科>黄色系>属>種一覧
:キク科の中で、黄色系の花は大量(写真130枚以上)で分類などが不十分だったので、再度Pl@ntNetなどで同定。属単位に、種の一覧を整理。
・2023. 3.11:Flower:
2013年の花:撮影情報(2013/6/6〜6/28)【写真:花DB:峠DB】
<撮影した場所と花の一覧のみUP。同定リンク未完了>
・2023. 1.31:X19-St:
Dieディ:「ガリアの戦争の女神」由来の街:かつてVoconceボコンティ部族の首都・・今はスパークリングワインと移牧祭の街・・
・2023. 1. 1:D-Site:
2023年NEW YEAR:モンブランとグランドジョラスの素晴らしい雪山を見る絶好の地、プレ・サン・ディディエ
---
・
2022
.12.10:Top-Page:
HP名を「ヨーロッパアルプス 峠・谷 ドライブ」から ⇒
「ヨーロッパアルプス 峠・谷・ 花」
に変更しました。
Top-Page記録:
・2022.11.20:Flower:
2012年の花:Takagiさん+Plantnetで全394花同定(11.6)⇒新花69DB枠作成・一覧からLink完
<各花DBの内容未完了>
・2022.10.19:I-Site:
ハルシュタットとハライン(ザルツブルク)の塩採掘 ・・琥珀街道・塩の道関連
・2022.10.10:O-Site:
Col de Roussetルーセ峠(1254m):南のDieディからの急な登りは快適。峠はトンネル直前で、見下ろすジグザグの峠道の眺めは素晴らしい。
(2002年の旅データ追加)
・O-Site:
Col Gaudissartガウディサール峠(899m):ヴェルコール山地の素晴らしさは、Combe-Laval ラヴァル背斜谷の峠道が一番。
(2002年の旅データ追加)
・2022.10.2:Flower+I-Site:
2019年の花:【花DB⇔峠DB】相互リンク可能に。<(撮影地順)峠の花一覧⇒(目的の花クリック)⇒花DB⇒(その撮影地クリック)⇒峠DB⇒(付近の花集約クリック)⇒峠の花一覧>
・Flower:
Pl@ntNetや、takagiさん情報などで同定できた花は、計556種になりました。
・2022.9.15:Flower:
2008年の花:撮影日(2012.6.4〜7.1)【写真:花DB:峠DB】
<撮影した場所と花の一覧のみUP。同定リンク未完了>
・2022.9.3:Flower:
最近、Pl@ntNetなどで新しく/不明種から同定できた花の一覧です。計543種になりました。
・2022.8.25::X19-St:
to Die〜ディの町に向かって:前方にプレアルプスが・・ヴァランス〜トリノなど東西の交易ルート・・そしてフランス最古の自然派スパークリング・ワインのふるさと
・2022.8.15:Flower:
2012年の花:撮影日(2012.6.9〜28)【写真:花DB:峠DB】
<撮影した場所と花の一覧のみUP。同定作業未完了>
・2022.7.31:
猛暑で原子炉を冷やせない! 地球温暖化の影響が原発の稼働にも及び始めた・・フランス・ローヌ川原発など
【関連紀行】
ローヌ川の原発街道
・2022.7.3:news:
イタリアのマルモラーダ山で、氷河の崩落による「氷雪崩」が起き、7人死亡、9人負傷、15人行方不明。
・2022.7.1:Wordpress-Blogを:alpenpass.shopサイト(廃止)からeu-alps.comサイトに移動する。
旅の朝昼夕食:ギャラリー:2019+2018年分
[WordPressでWeb+Blogなど各種試作]
・2022.6.24:X19-St:
ローヌ川の原発街道〜Lorioロリオル〜Dromeドローム川を東に・・17年ぶりのクレストの交差点・・
・2022.5.13:
カウンタが330万を超えました
、ありがとうございます。
・2022.5.4:X19-St:
Orangeオランジュ〜Aigues/Eyguesエーグ川〜Mornasモルナス:「島」と呼ばれる肥沃な緑の地で、ハンニバルは王権をめぐる抗争を収拾し・・・
・2022.4.5:X19-St:
Avignonアヴィニョン:アルルからローヌ川に沿った進軍ルートの風景、そしてサン・ベネゼ橋・・
・2022.4-7:news:
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・スイス、ツール・ド・フランス 2022年情報
・2022.2.8:X19-St:
Beaucaireボーケール〜Tarasconタラスコン:ローヌ渡河:「怪物タラスクス」は、「ハンニバル軍数万など」が、ここを渡河したから?・・
・2022.1.15:D-Site:
★旅の絵本2019:ハンニバルと象のルートを・・
・D-Site:
旅の絵本:Google-Maps地図から絵本にリンク
・2022.1.1 :D-Site:
2022年NEW YEAR:Wilder-Kaiser ヴィルダー・カイザー:楽しかった旅の思い出が次々と・・
----
・
2021
.11.1:W-Site:
2010年イタリア:Valpelline、Rif.Prarayerプラライエル小屋(2005m):あの山の向こうにマッターホルンやチェルビニアがあるはず・・花も料理も・・ここぞアルム!!
・W-Site:
2010年イタリア:Valpellineヴァルペッリネ渓谷(1968m):アオスタから北東へスイス国境の長い谷、でもマッターホルンは見えない・・
・2021.10.20:X19-St:
St.Gillesサン・ジル〜ローヌ川沿い:2019年の旅の本目的、ハンニバルのルート・トレースが始まります・・
・2021.9.12:X19-St:
Arlesアルル:古代ローマの世界遺跡とゴッホの街・・
・2021.8.21:X19-St:
Parc.Camargueカマルグ自然公園、Saintes Maries de la Merサント・マリーズ・デ・ラ・メール:湿地帯の野生白馬と、黒いサラ/黒い聖母の地・・
・2021.7.30:HP:
SSL化(通信の暗号化)し、URLが、http://から⇒
https://www.eu-alps.com/ に変わりました。
・2021.7.26:X19-St:
Gordesゴルド(320m):岩と壁で閉じられた大きな町、権力と宗教の戦いの町、観光の町・・
・X19-St:
Col des Trois Termesトロワ・テルメス峠(574m):セナンク修道院の北・・3つの謎の??
・2021.7.22:WordPressでWeb+Blogなど各種試作:Meal:alpenpass.shopサイト内に「旅の朝昼夕食:ギャラリー:2019+2018年分」・・以降順次⇒2022.7.1:eu-alps.comに移動。
(7.11:I-Site:
エクラン国立公園:写真追記など
,Vanoise,Mercantour枠作成)
・2021.6.30:Flower:
Takagiさん、不明な花情報を同定していただき、いつもありがとうございます。
・2021.6.21:X19-St:
St-Jacquesサン・ジャックス村:小さな村・・素朴な、客同士を仲良くさせる農家民宿・・
・X19-St:
Bayard Passバヤール峠(1247m):南は12%、エンジンブレーキ使えの標識も・・
・X19-St:
Durance-Luberon-デュランス川沿い〜リュベロン自然公園〜:南仏への長距離ドライブ・・これもハンニバルのため?!
・2021.5.17:
映画のロケ地・小説の舞台など(Google-Maps)
・2021.4-7:
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・スイス、ツール・ド・フランス 2021年情報
・2021.4.29:X19-St:
Lac du Lauzonロゾン湖(2018m):エクランの山懐のハイキング、花と池と雪と・・
・X19-St:
ValGaudemar-Refuge du Gioberneyゴデマール谷ジョバニー小屋(1642m):エクラン国立公園の中心部に深く分け入って・・
・2021.4.18:Flower:
Sonjaさん、不明な花情報をいくつも同定していただき、ありがとうございます。
Flower:
2011年の花:撮影日(全2011.6.11〜29)【写真:花DB:峠DB】
<一部未完了:花DBリンク>
・2021.3.4:I-Site:
NHK BSプレミアム 2021.3.11(木)21:00〜60分、再放送3.16(火)23:45〜:ザ・プロファイラー で、「ローマをぶっ壊せ!ハンニバル将軍」。トラベルセッテ峠も!!?。
(2.15:I-Site:
アルペンスキーの発祥地と日本のスキー発祥地
:情報メンテ)
・2021.2.6:
カウンタが320万を超えました
、ありがとうございます。
(1.25:C-site:
1997年の旅:はじめに〜クラーゲンフル
ト〜カルティッシュ〜
トレ・チーメ・デ・ラバレード
(再編集+写真追記)
・2021.1.18:C-site+X18-st:
Fulpmesフルプメスにある壁絵「大きなクリスマス飾り」の疑問と調査
(追記)
(1.11-:I-Site:
ギメルワルド「ヒャッキン」
追記)
・2021.1.1:D-Site:
2021年A Happy New Year:Col de l'Iseran イズラン峠(2770m):峠を大きなマリアが見守っています・・
----
・
2020
.12.16:I-Site:
Hohe Tauern National Parkホーエ・タウエルン国立公園:グロスグロックナーなどを中心としたオーストリア最大の国立公園
・I-Site:
アルプスエリアの国立公園:一覧(DB順次作成)
(12.4-:国立公園DB作成開始)
・2020.11.30:I-Site:
イズラン峠(2770m):ヨーロッパアルプスで最標高の舗装道路峠。
(峠DB整備)
・I-Site:
ガリビエ峠(2647m):1911年ツールドフランスが初めてこの峠を越えた。以降山岳ステージでほぼ毎年登場の難所。
(峠DB整備)
・2020.10.12:Flower:
不明種などの花情報を登録・修正しました。518種になりました。takagiさん、情報いつもありがとうございます。
・2020.10.1:Dolomiti:
ドロミテ地域に「峠・谷・ハイキング・村・宿」の地図を追加。
(
ツール・ド・フランス=8.29-9.20、ジロ・デ・イタリア=10.3-25
延期の実施日程)
・2020.9.10:Flower:
2006年の花情報を登録・修正しました。514種になりました。takagiさんありがとうございました。
(8.10-:2006年の花DB追加・修正)
・2020.8.8:Flower:
2006年の全部の花撮影情報約300枚を、分析用などのため一覧にしました。
・2020.8.3:
Google地図から、峠・谷・山歩きなどの情報へリンク改造(旧:4エリア⇒新:国別)
(8.2:花名追加・修正)(7.28:2007年の各地URL⇒G-Mapに追記。)
・2020.7.22:S-Site:(2006年)
Vorderer-Gosausee表ゴーサウ湖:Gosaukammゴーサウカムの針山、ダハシュタインの雪渓、それを映す鏡のような湖・・
・S-Site:(2006年)
Hinterer-Gosausee奥ゴーサウ湖:ゴーサウカムの麓、見事な花たちの歓迎を受ける道・・
・S-Site:(2006年)
Klettersteig am Donnerkogelゴーサウ展望台:湖からゴンドラと山登りでアルムに・・そこからのダハシュタインの眺めは・・
・Flower:(2006年)
Gosautal ゴーサウ谷の花たち:久しぶりの更新・・500種を越えました・・
(7.9:
トンネルのIndexをマルチIndexに統合
)(〜7.8:2002〜2006年の各地URL⇒G-Mapに追記。)
・2020.7.4:X19-St:
Notre-Dame de la Saletteラ・サレットの聖母(1757m):1846年に聖母マリアが現われた巡礼地。アルプスの造山褶曲地層が見事で、パワースポットを感じる・・
・X19-St:
Col de l'Homme オム峠(1657m):巡礼のため整備された峠道・・
・X19-St:
Col d'Ornon オルノン峠(1367m):エクラン山塊(国立公園)のすぐ西側を南北に通過するなだらかな峠道・・
(6.20:
ポイティンガー図に現代の都市名を追記
)
・2020.6.12:I-Site:
Tabula Peutingerianaポイティンガー図:5世紀ローマ帝国のアルプス周辺の駅逓道路地図。
・2020.6.6:X19-St:
Col de Montgenevreモンジュネーヴル峠:ナポレオンが整備する以前の古代でも、かなり容易な峠だったように思える・・
・X19-St:
Col du Lautaret/Altareto Pass ロータレー峠:4-7年間隔5回目:何度来ても良い峠だ・・
(
La-Graveラグラーヴ
追記)
・2020.5.11:X19-St:
Gravere グラヴェーレ村:クラピエ峠のイタリア側斜面を見るために、谷の向かい側に登る・・ハンニバルが多大な兵士の損害を出した下り斜面???
・2020.4.24:X19-St:
Eclause エクラウゼ村:廃村? 壊れた石の屋根・・住民13人もいるというが・・
・2020.4. 9:X19-St:
Tunnel du Frejusフレジュス 自動車トンネル:イタリアの宿〜フランス〜宿の一周に早朝5時出発・・
・X19-St:
Bramansブラマン村を再訪:ハンニバルと象のモニュメントが作られていた・・
・X19-St:
Col du Mont cenisモン・スニ峠:民族衣装のマダムが峠のPR演説・・
・X19-St:
Ref. Petit Mont Cenis プチ・モン・スニ小屋:17年の間に超快適な道路に・・
・X19-St:
Col du Petit Mont Cenisプチ・モン・スニ峠:ハンニバルの第2有力ルートを・・
・X19-St:
Col Clappierクラピエ峠(ハンニバル伝説の峠候補):あと約1時間で、積雪多く断念・・
(3.4:
RedBull X-Alpsパラグライダー・レースの歴代ルート追記
)
・2020.2.25:X19-St:
Oulxウルクス:イタリア・フランス国境の交通の要地・・峠・谷を巡るベースキャンプの街・・
・X19-St:
Sauze d'Oulzサウゼ・ド・ウルクス:2006年のトリノオリンピック競技場・・
・X19-St:
Colle di Finestフィネスト峠:やはり通行止め・・
・2020.2.15:X19-St:
Sacra di San Michele/サクラ・ディ・サン・ミケーレ修道院(聖堂):岩の山頂と一体になった砦のような修道院の建物・・そして廃墟・・
・
Dolomiti Enrosadira ドロミテ エンロサディラ:日没や早朝に岩山が赤(バラ色)に輝く現象
・2020.2.11:X19-St:
2019年の通過峠・谷・トンネルDB作成(文のみ、写真未)
(2.11:
峠DBの「国」を「国>県>谷>」に変える
)
(1.21:
ドロミテ・ドライブ:主要ルート・エリア案内 にジァウ峠など追加
)
・2020.1.5:
カウンタが310万を超えました
、ありがとうございます。
・2020.1.1:D-Site:
2020年Happy New Year:Piemonte-Bardonecchia-Rochemollesピエモンテ州:バルドネッキア市:ロケモッレス:周囲の激変する歴史に翻弄されずに、静かに向かえてくれる村・・
・X19:
Rochemollesロケモッレス:主要峠・トンネルは、古代〜現代まで激動・・それに囲まれた谷の村は・・
----
(11.23:2001年の各地URL⇒G-Mapに追記。11.29:1973年の各地URL⇒G-Mapに追記)
・
2019
.11.21:
Top-Pageに「Google地図(4エリア)から、峠・谷・山歩き・町情報へリンク」設置
・2019.11.14:D-Site:
2018年の旅の絵本:マルレンゴ、ウルチモ谷サンタ・ジェルトルデ、パッセイアー谷、マトライ・アム・ブレンナー・・
(10.21-25:Top-Page+I-Site:font size="1"⇒"2"に。クリック間隔2スペース。)
・2019.10.19:O-Site:
Grignanグリニャン 〜 「プロヴァンスの巨人」Mont-Ventouxヴァントゥー山(1912m) 〜Saultソー 〜Manosqueマノスク 〜・・
・2019.9.19:X19-St:
2019年のレンタカー費用とカーナビなどの情報:30.26eur/日(3,832円/日)と、ダントツに安かった!!・・
・2019.8.29:
2019年の旅で利用した宿は、イタリア+フランス8軒20泊。今までのヨーロッパ全域累計は、224軒471泊に・・
(8.15:
Get-Siteメンテ
)
・2019.8.14:I-Site:
全旅のGoogleMapの詳細ポイント(エリア別)・・
・2019.8.11:I-Site:
今まで25回の結果は、 峠(207/212:97.6%)+渓谷先端(109/116+α)+(その他364到達)・・全体走行地図も・・
・2019.7.30:X19-St:
トラベルセッテ峠 トレッキングガイド:交通手段、所要時間、地図、装備など・・
・2019.7.23:X19-St:
2019年の旅:ハンニバルと象のアルプス越えルートを、完全トレースしたい!! ローヌ渡河から、アルプスの峠越えまでを、通しで走る・・第一・第二候補の峠を・・
----
・2019.6. 8:X18-St:
Matrei-am-Brennerマトライ・アム・ブレンナー:歴史ある街並と、ヒストリック ガストと、名物マダムと・・
・X18-St:
全通過峠DB記入(写真未)
・2019.5.13:X18-St:
Matrei in Osttirolマトライ・イン・東チロル:高い山と、丘陵地の牧草に包まれた東チロル・・皆、働き者だ・・
・X18-St:
KalserTal-Lucknerhaus カルザー谷-ルックナーハウス(1918m):グロスグロックナーの名峰が、輝いて見える谷・・
・X18-St:
KalserTal-Lucknerhutte カルザー谷-ルックナーヒュッテ(2241m):ホーエタウエルン国立公園の中を、グロスグロックナーに向かって ・・
・2019.4.21:X18-St:
Virgental-Strodenヴィルゲン谷-シュトレーデン(1403m):Venediger groupヴェネディガー山群の景観は素晴らしい・・
・X18-St:
Umbaltal-Islitzeralmウンバル谷-イズリツァアルム(1513m):Strodenからアルム巡り・・Maureralm(1460m)、Islitzeralm(1513m)、Pebellalm(1520m)・・
(2019.4-7:
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・スイス、ツール・ド・フランス 2019年情報
)
・2019.4. 8:Italy:
ドロミテ/南チロル:主要ルート案内:北東から南西へ・・
・2019.2.10:X18-St:
Gerlospassゲルロス峠(1531m):初めて西から東に峠を越える・・かなりひどい雨・・
・X18-St:
Gerlosplatte(Filzsteinalpe)ゲルロス峠(新道)(1628m):クリムルの滝を見学に立寄る・・
・X18-St:
Felber Tauern Strasentunnel フェルバータウエルン・トンネル(1650m):Hohe-Tauernホーエ・タウエルン山脈の直下に大きく開いた入口、「アルプスに開けた貫通孔」そのもの・・
・X18-St:
Gschloss谷-Matreier Tauernhaus グシュレス谷-マトライヤ・タウエルンハウス(1512m):ここも、アルプス越え輸送経路のホスピスだった・・
・2019.1.29:
カウンタが300万を超えました
、ありがとうございます。
・X18-St:
Mayrhofenマイヤーホーフェン:この町をベースに、いくつもの谷巡り、リフト・ハイキング、山岳ドライブを・・
・2019.1.16:X18-St:
Zillertaler Hohenstraseツィラーターラー高山道路(最標高2020m):広いツィラー谷を見下ろす西側の高地は、多種の花が一杯・・
・2019.1.1:D-Site:
2019年:A Happy New Year.クシュニッツ谷:セルデ(チロル)
・X18-St:
Gschnitztal-Soldeクシュニッツ谷セルデ(1300m):滝の水力で・・水車、粉ひき、そして懐かしい道具たち・・
・X18-St:
Gschnitztal-Laponesalmクシュニッツ谷ラポネス・アルム(1500m):旅行好きなアルムの娘・・豊かな種類の花が咲き乱れる谷・・
----
・
2018
.12.7:X18-St:
Zillergrund Stauseeツィラーグルント・シュタウ湖(1900m):ダム湖に沿った登山道は、まるでチベット高原の風景を連想するので・・
・X18-St:
Zillergrund-Barenbad-Almツィラーグルント・ベーレンバート・アルム(1500m):マイヤーホーフェンから行く3つの大きな谷の一つ、それはZiller川の源の谷・・
・2018.12. 2:X18-St:
HinterTuxer- Glacier/Panoramaterrasseヒンタートゥクス氷河/パノラマ展望台(3288m):岩と雪の眺め、アルムのハイキングは花がすばらしい・・
・X18-St:
Tuxertal-Hintertuxトゥクサー谷・ヒンタートゥクス(1500m):22年前に行きたいと思っていた谷の先端へ、そしてラナースバッハの村再訪問・・
・2018.11.25:X18-St:
Hochfugenホッホフューゲン(1500m):Zillerツィラタール最初の谷=スキー・リゾート・・
(10.23:Q-Site:
スイス全域:本サイトの峠DB・紀行で記載した場所のGoogle-Maps
追記)
(10.20:Q-Site:
アオスタ州のアオスタ州の峠・谷・トンネル・主要ポイント
追記)、(Italy:
イタリアの小さな村の物語:BS日テレ
地図追記)
・2018.10.13:X18-St:
NordketteノルトケティのHafelekarspitzeハーフェレカー山頂(2334m)から見下ろすインスブルックの町は・・
・X18-St:
インスブルック観光:Ambras Castleアンブラス城にもハプスブルクの財産が・・
・X18-St:
Wattentalワッテン谷先端(1500m):この先、オーストリア軍の2番目に大きな軍事訓練エリア・・
・2018.10. 1:Site-Map:
全走行ルートの追記
、
Site-Mapの追記
(9.30:I-Site:
アルプス・峠の聖人--追記
)
・2018. 9.25:X18-ST:
2018年の旅で利用した6軒(22泊)の紹介。累計ではオーストリア57軒(123泊)、イタリア58軒(129泊)、ヨーロッパ全域217軒(451泊)に・・
・2018. 8.15:X18-St:
2018年のレンタカーと燃費情報:アルプス25回目の車は、フォルクスワーゲンGOLFを21日間、1847km。やっぱり峠道・谷道には1500cc以上・・
・X18-St:
海外データ通信SIM:24日間で約60eur利用
・2018. 8. 6:I-Site:
ヨーロッパアルプスの峠・谷データベース:2018年の旅で、1500m以上の202峠(到達率97.6%)、103渓谷先端に到達。
・X18-St:
ドロミテのPasso di Sellaセッラ峠
は3回目、
かつてのPasso di Sellaセッラ峠
を訪ね、
Sela-Rodelaセラ・ロデラ峠
もハイキングしてきました。
・2018. 7.30:X18-St:
2018年の旅:「Tirol チロル」=北・東・南の3つのチロルと、ドロミテ街道・・オーストリアとイタリアの 歴史一杯の 峠・谷・街道を巡る。
----
・2018. 5.29:
旅の絵本2017:スイス西部(7枚)
・X17-St:
TV東京「ヒャッキン調査SP:2018.5.29」:<絶景!アルプス生活スイスの標高1300mに本物"少女ハイジ"!? 4歳娘初めてのお使い>ギンメルヴァルト:あの女の子たちに、またTVで出会った!!
・2018. 5.21:
旅の絵本2015:オーストリア東部(4枚)
・2018. 5.19:
カウンタが290万を超えました
、ありがとうございます。
・2018. 5.18:D-Site:
旅の絵本2014:フランス:Ecoleエコル村
・D-Site:
旅の絵本2014:イタリア:Balzigliaバルジグリア谷(ヴァルド派歴史資料館)
・2018. 3.14:X17-St:
2017年の旅で利用した7軒(21泊)の紹介。累計ではスイス39軒(84泊)、アルプス全域210軒(436泊)に・・
・2018. 3. 2:X17-St:
Stanserhornシュタンザーホルン(1898m):レトロな山岳鉄道、世界初のアッパーデッキ・ゴンドラと、若さ一杯の娘たち
・X17-St:
BrunigPassブリュニク峠(1008m):前回通過と同様、牧場の牛糞の臭いが匂ってきた・・「ああインターラーケンが近い・・」と感じる
・X17-St:
Haslibergハスリベルク:丘陵(約1200m):ヴェッタホルンの眺めと、ピザ風のタルト・フランベの味が・・
・2018. 2. 5:X17-St:
Aecherlipassアエヘルリ峠(1458m):道路修復・時間通行禁止=断念
・X17-St:
Burgenbergビュルゲンベルク(Burgenstock)(850m):丘先端
・X17-St:
Melchtalメルヒ谷(Melchseeメルヒ湖)(1891m):谷先端
・X17-St:
Tannenseeタンネン湖(1976m):ハイキング
・X17-St:
Flueliフリュエリ: ニコラウス・フォン・フリューエ神父の巡礼地
・2018. 1. 1:D-Site:
2018年:A Happy New Year.キッペル-レッチェンタール:神の歩兵
・X17-St:
Lotschentalレッチェンタール:Kippelキッペルの聖体祭・・Segensonntag祝福の日曜日・・赤い兵士たちの行進・・
----
・
2017
.12.6:X17-St:
Engelbergエンゲルベルクの谷:2年ぶりの3000m越えの山並みを見ていると、やはりアルプスの山旅はいいものだと・・
・X17-St:
Titlisティトリス(3028m):たくさんの大型バスから乗り込んできた客は、中国系、インド系の人々・・日本人は見えない。経済・文化が急伸しているのだろうなー
(-11/30:
峠Indexに2017年旅情報追記・メンテ
)
・2017.11.20:X17-St:
2017年の旅:海外データ通信SIM、Googleナビゲーション情報・・複数国が可能なWiFiルータは、ドライブばかりかハイキングにも有効・・
・2017.10.16:X17-St:
今年のアルプスはフォルクスワーゲンPoloで18日間、1225km。スイスの峠道は平均的に勾配が急で長く、1200ccはきつい・・
・2017.9.19:This-Page:
2017年の旅の走行ルートを、今までのルートに追加し・・全体説明も・・
・2017.9.13:X17-St:
2017年の旅は、スイスで残っていた目的の地・・そこはスイス中央部の谷・・見事に有名観光地ばかりでした・・
・
Top-Page:フォームを変更:モバイルフレンドリー上、Table=表⇒フロートに。
・2017.8.15:
カウンタが280万を超えました
、ありがとうございます。
・2017.8.12:X15-St:
ハンガリー:Sopronショプロン〜Fertodフェルト:Eszterhazaエステルハージ宮殿。第一次大戦後の住民投票でハンガリーに・・
・X15-St:
Bruck an der Leithaブルック・アン・デア・ライタ〜 Rohrauローラウ<ハイドンの生家>〜Carnuntumカルヌントゥム<琥珀街道・古代ローマの遺跡>〜Haslau-Donauハスラウ・ドナウ<ドナウ川展望レストラン>〜Wien-Flughafenウィーン空港・・
・2017.8.3:X15-St:
Pan Europe Picnicパン・ヨーロッパ・ピクニック 記念公園 と EuroVeloユーロヴェロ13:Iron Curtain Trail鉄のカーテン・サイクリングルート ・・
・2017.7.26:X15-St:
Eisenstadtアイゼンシュタット:Franz Joseph Haydnフランツ・ヨーゼフ・ハイドンの町、ブルゲンラント州の州都 ・・
・2017.7.21:X15-St:
Rustルスト:世界遺産のNousiedler-Seeノイジードル湖、コウノトリの巣、ホイリゲ・・
−−−−−−
・2017.4.19:X15-St:
Kirchschlagキルヒシュラーク〜ブルゲンラント州:ヨーロッパアルプスの最北東端は、ゆったりとした幾重もの丘が続きます・・
・2017.4.11:X15-St:
Semmeringセメリング峠(980m)〜Maria-Schutzマリア・シュッツ(760m)〜Schottwienショットヴィーン(569m)〜:セメリング旧街道を・・
・2017.3.17:X15-St:
Gruner-Seeグリューナー湖(790m):Oberortオーバオルト谷:シュタイヤマルク州で最も美しい湖・・その秘密とは?・・
・X15-St:
Kapfenbergカプフェンベルク:町の広場の「3D Street Art」と Burg Oberkapfenberg「城での中世の騎士祭」・・
(2/20:
氷河期の気温変化を追記
)
・2017.2.19:X15-St:
Admontアドモント:ベネディクト会修道院の図書館・博物館 〜Schoberpassショーバー峠・・
・2017.2.12:X15-St:
Eisenerzアイゼンエルツの露天掘り鉱山と周辺の町・・鉄の道に沿って、フォルダールンベルク、プラェビッヒル峠、アイゼンエルツ鉱山と町を・・
・2017.2.2:Italy:
TV:「小さな村の物語 イタリア」(BS日テレ):地図と本サイトの場所など
・2017.2.1:QA-Site:
スイス全域の峠・紀行の場所を⇒Google地図に展開
。
G-Map
を直接開く。
(1/27:
X14-St:宿DB追記
)(1/28-:スイス通過の全G-Mapの集積開始)
・2017.1.24:QA-Site:
アオスタ州の地図⇒Page Index作成
・2017.1.11:I-Site:
ヨーロッパ アルプス の各種山岳レース:Index
・2017.1.10:
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・スイス、ツール・ド・フランス 2017年情報
(1/3:W-Site:
全Pageリンク修正
)
・2017.1.1:D-Site:
2017年:A Happy New Year. St-Martin de Belevilleサン=マルタン=ド=ベルヴィル:「大地に親しみ、安心な旅ができることを願っています」
・W-Site:
Val-Thorensヴァル・トランス(2320m):トロワバレーエリアでの600kmに及ぶゲレンデ滑走ができる : 世界最大のスキーリゾート・エリア・・
・W-Site:
St.Martin de Bellevilleサンマルタン・ド・ベルヴィル(1360m):Val-Thorensの行政中心部・・そしてちょっと離れた集落の散策・・
−−−−
・
2016
.12.20:
カウンタが270万を超えました
、ありがとうございます。
・2016.10.13:X15-St:
Sankt Lorenzen im Murztalサンクト・ロレンツェン・イム・ミュルツタール:シュタイアーマルクの金属・冶金産業の町と 「オーストリア鉄の道」巡りのためのベース宿・・
(10/9:
海外プリペイドSIM情報追記
)、(10/9:残全Htmのモバイルフレンドリー化:viewport等追加完)
(9/17-19:
本
、
Get
、
X15-Stにviewport等追加
)
・2016.9.17:X15-St:
St.Georgenザンクト・ゲオルゲン〜:シェフの紹介してくれたのは、13世紀のフレスコ画と、見事なルピナスの街道・・
・X15-St:
Sommertorlソンマーテルル峠(1644)m
(8/29:
世界遺産:ル・コルビュジエの建築作品新規追記
)(8/26:
I-Site:約1000htmlにviewport等追加
)
(8/24-:
花SiteをAPG植物分類体系に修正
)(8/24:
花Site:430htmlにviewport等追加
)
(8/22:
Acer pseudoplatanus(カエデ属)追加
)(8/16:
HPの各年のIndexを地図に
変える)
・2016.8.15:
Facebookページ開設
(
Facebook
写真追加)
(7/31-:St.Georgen教会,Sommertorl峠など)(7/31:
Ormeaの祭りOrmea In Onda追記
)(7/19-:
Finhaut-Emosson谷先端新規
、
新規
、
新規
、
新規
)
(7/19-:
2005.9.25紀行0962峠写真追加
、
0704峠
、
0718峠
、
0954峠
、
093o峠
)(7/19-:
Giro/Tour2016追記、未到達峠発見
)
・2016.7.17:X15-St:
Obertauernオーバタウエルン峠(1740m):12年ぶりの・・
・X15-St:
Twenger-Talpass トゥヴェンガー・タール峠(1381m)とTamswegタムスヴェークの町・・
・X15-St:
Preberseeプレーバー湖・分水嶺(1530m)・・
・2016.7.14:
仏ニース、テロ死者84人・重体52人以上
・2016.6.21:Info:
双葉社発行『クレヨンしんちゃんの世界の国なるほど地図帳』に写真が使われました。
・2016.5.28:
カウンタが260万を超えました
、ありがとうございます。
(5/4:Top-Page:動作遅いので、コメント文等削除+画像縮小など+HTML文法チェック)
(4/19-:Link切れ修正、viamichelin⇒G-Map修正:多数)
・2016.4.8:
ハンニバル将軍の“アルプス越え”ルートが判明 馬糞の痕跡が決め手
トラヴェルセッテ峠
・2016.3.31:X15-St:
Wagrainワグレイン/ヴァークライン(-1):「きよしこの夜」の作詞者の街に6泊して・・・
・X15-St:
(-2):ワグレイン城・ハーブ園なども楽しみ・・
・X15-St:
(-3):ホーエ・タウエルン国立公園の北東端周辺の谷巡り・ハイキングをしたのです・・
・X15-St:
Rauristal-Kolm-Saigumラウリス谷コルム・ザイグルン(1240m)
・X15-St:
Kleinarlクレイナル谷Jagerseeヤガー湖(1100m)
・X15-St:
Grossarltalグロッサール谷(1040m)
・X15-St:
OtzlSeeエッツル湖(約1300m)
・2016.1.31:X15-St:
GasteinerTalガスタイン谷(1580m):皇后エリーザベト(シシー)も訪れた温泉保養地Bad Gasteinバート・ガスタインの奥、アルプス道路(有料)のトンネルの先に・・
・X15-St:
Sportgasteinシュポルトガスタイン(1650m):岩の尾根や氷河の壮大な風景の中に広がる巨大な台地は、ハイカーのパラダイス・・
(1/23:
天候関係1
・
2
メンテ)(1/24:
南フランスの聖母伝説・・黒マリアなど
)(1/24:
欧州難民問題
)
(1/3:
壁絵
メンテ)(1/10:
Bruck+Leoben
)(1/10:
大量凍死の戦い・事件
メンテ)
・2016.1. 1:D-Site:
2016年:A Happy New Year. Bruck an der Mur ブルック・アン・デア・ムーア:「平和の橋を架けましょう」
・X15-St:
Bruck an der Murブルック・アン・デア・ムーア〜Leobenレオーベン:シュタイアーマルクの金属産業・冶金産業の中心都市・・そしてオーストリア鉄の道の南端・・
−−−−−−
・
2015
.12.29:X15-St:
Aigen-Ennstalアイゲン−エンスタール(Irdningイルドニング):周辺の小さな谷や峠を巡った4日間・・・。そして次のポイントへの移動とハイキング・・
・X15-St:
Donnersbachwaldドナースバッハヴァルト谷(約1060m)
・X15-St:
Solkerゼルク峠(1788m)
・X15-St:
Moosheimモースハイム城
・X15-St:
Kleinsolkクラインゼルク谷(1000m)
・X15-St:
Pichlピヒル分水嶺(820m約)
・X15-St:
Salzastauseeザルツァシュタウ湖〜Bad-Mittendorfバート・ミッテンドルフの町
・X15-St:
StoderzinkenAlpenシュトダーツィンケン山岳道(1800m)
・X15-St:
Schladmingシュラトミンクの町
・X15-St:
Untertalウンター谷(1050m)
・X15-St:
Riesachseeリーサッハ湖(1350m)へWilde Wasserの滝ルートのハイキング
・X15-St:
Hochwurzenホッホヴルツェン(1250m)
・X15-St:
WagrainerHoheヴァークライン・ヘーエ分水嶺(933m)
(11/17-29-12/1-8-27:Irdning宿。Donnersbachwaldなど峠谷DB)
・2015.11.16:X15-St:
Wachauヴァッハウ渓谷:Krems-Goettweigクレムス・ゲトヴァイヒ:ワイン農場に泊まり、いくつものホイリゲと、ハーブ園と、世界遺産・・などをまわり、暴れドナウ川を感じたり・・の3日間
・X15-St:
Weissenbachヴァイセンバッハ分水嶺(753m)
・X15-St:
Lassingラッシング分水嶺(650m)
・X15-St:
Hengstpassヘングスト峠(1024m)
・X15-St:
Pyhrnpassピュールン峠(945m)
(9/10:
天気予報1/2
2/2
などメンテ)(9/17:
Top-PageのHTML見直し
)(9/21:
ヨーロッパアルプス関連ニュース4件追記
)(-10/9:
峠渓谷マルチIndex
の2015年分追記+総合整備)(11/3:
花・木・高山植物のLink集メンテ
)
・2015. 9. 8:
カウンタが250万を超えました
、ありがとうございます。
(8/22:
マンタ城のフレスコ壁画『若返りの泉』(1420年頃作)に 類似の絵画
追記)(8/24:
走行地図2015年分追記
)(8/27:花写真
追加1
、
2
、
3
。峠写真
追加1
、
2
、
3
)(8/30:Google翻訳修正)(9/2:サイト内サーチエンジン追加)(9/6-:峠谷DB2015分追記)
・2015.8.20:
ハーブ園の一覧と所在地Map
作成。
Flower-Site:ハーブ関係Link
追記。
(8/17:
世界遺産:最新化メンテ
)(8/18:
TopページにX15-Site枠作る
)
・2015.8.16:X15-St:
2015年の旅:ドナウ川とその支流の峠・谷を・・ハンガリーにもまたがるノイジードラー湖も・・旅index
(8/2-X15index作成)
・2015.7.30:X15-St:
2015年の旅:レンタカー・車情報:チェコのSKODAシュコダを2500km。設計思想で理解できない点がいくつか・・
・2015.7.29:X14-St:
2014年の旅:レンタカー情報:22回目のアルプス走行は1600km、トリノのランチャがお供です・・
(-7/19:
2015年のG-Maps走行ルート記録
)(7/27-:2014年の車情報)(7/27-:2015年の車情報)
・2015.7.7:
HPのタイトルを「ヨーロッパアルプス 峠・谷 ドライブ [花・写真・絵・紀行・地図]」に微変更(谷を峠同格にする)
・2015.7.6:
HPの「多国語翻訳=Google ウェブサイト翻訳ツール」
を無効にする。(表示がかなり遅くなるための一時的措置)
−−−−−−
(4/27-:2014年の峠DB追記)
・2015.4.26:X14-St:
Val Veniヴェニ谷・Visailleで通行規制。Aig Noire de Peuterey、モンブランの眺め・・
・X14-St:
Lago di Combalコンバル湖から見るCol de la Seigneセーニュ峠・・
・X14-St:
Val Ferretフェレ谷から見るグランドジョラス・・
(4/7:
鷺宮のヘアサロン:DELIGHT
Top-Pageに追記)
・2015.3.30:
Valgrisencheグリゼンケ谷のBeauregardダム湖は、完成後の試験運用で、ダム湖岸の山斜面の崩壊運動が発生!!・・解体工事中!!!
・2015.3.19:I-Site:
ゼプティマー峠街道と上の道/下の道(Septimerpass/Oberen Strasse/Untere Strasse/Sent Storada dal Settimo):中世まで続いたスイスアルプス越え(東側)の街道
・2015. 3. 8:
カウンタが240万を超えました
、ありがとうございます。
(2/12:
ジロ/ツール2015
)(2/24:
プティ・サン・ベルナール峠〜ラ・トゥイール〜サン・カルロ峠
)
・2015.2.6:D-Site:
Val di Rhemes:Rehmes-Notre-Dame:Thumel:アオスタ:レーム谷:レーム・ノートルダム村:トゥメル。ご一緒したご夫婦と・・
・X14-St:
Val di Rhemesレーム谷:Rehmes-Notre-Dameレーム・ノートルダム村の民家の壁には、いろんな年代の聖人たちが・・
・X14-St:
Rif.Benevoloベネヴォロ山小屋へ ハイキング:グラン・パラディーゾ国立公園の大自然が・・
(1/20-25:
Rif.Vitt.EmU小屋
+
Savarencne谷-Pont
:写真追加)(2/1:
ポール・セザンヌ
:リンク追加メンテ)(2/6:
D-Site地図絵追加
)
・2015.1.25:
Valle di Champorcherシャンポルシェ谷:Chardonneyシャルドンネィ。ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の狩猟の地の昼は、生ハム盛り合わせ、セサミ、骨付き子羊の煮炊き料理、血入りソーセージ・・
(1/1:
スイス言語分布図
追加)(1/2:
カウンタ推移
分析)(1/6:
10日間/45日間天気予報
)(1/6-9:
マイレージ条件
)(1/4-18:
サヴォイアの歴史時系列整理
)
・2015.1.1:D-Site:
2015年:A Happy New Year:Lanzo Torineseランツォ・トリネーセ・・聖十字架教会
−−−−−−
(12/15-:Google翻訳パーツ修正:
HP等
1部/全Page)(12/23:
X13index
追記修正)(12/29:
レッドブル・ドロミテ鉄人レース地図等追加
)
・
2014
.12.18:X14-St:
ランツォ・トリネーセLanzo Torinese:トリノ北西、アルプスの懐にある魅力的な3谷の基点にある中世の街。フレンドリーな人たち・・
・Hotel:
利用した宿:イタリア・ピエモンテ州
追記
(12/4:
Win最適巾1024
⇒画像max1003pic)(12/1-2:
峠DB
に
Wikipedia
情報追加)(11/30-3:
Getリンク
価格com/HotelsCom等修正)
・2014.11.15:X14-St:
Valle di Viuヴィウ谷:Margoneマルゴーネには、かつてカルタゴ・ハンニバル軍の墓標があったという。
・2014.11.12:I-Site:
ハンニバル・バルカが象と越えた峠
の候補に
「Autaret -Col dell アウタレト峠(3077m)を追加。(フランス:Bessansベッサンス〜Averole谷〜イタリア国境〜Viu谷〜Lanzo〜トリノ)
(11/5:
再生可能エネルギーのガス化蓄積
)(11/6:
御嶽山の噴煙高度を約7,000mに修正
)
(11/2-4:
健康・美容+全index
)(11/4:
Robert Indermaur
、
Alois Carigiet
)(11/4-:
大司教map
)(11/5:
歴史地図
+
Index
)
・2014.10.25:X14-St:
Grande -Valグランデ谷最奥のForno Alpi Graieフォルノ・アルピ・グライエは、Seaセア谷とGuraグラ谷の合流点・・
・X14-St:
Grande -Valグランデ谷:Santuario Madonna di Loreto聖母ロレートの聖地教会には、黒マリアが・・
・2014.9.16:I-Site:
2014年の旅の結果、1500m以上の到達は197峠、80谷先端<峠の到達率は(197/200峠:98.5%)で、未到達峠は新規含め3峠>。谷先端も含めさらに地図で新規の場所を見つけ、少しづつクリアして・・
・2014.9.10:X14-St:
Val d'Alaアラ谷、Pian della Mussaピアン・デラ・ムーサ。トリノ北西、Lanzoランツォ3谷のひとつ。フランス国境3600m級の山々・・
・X14-St:
Val d'Alaアラ谷、Rif.Cirieチリエ小屋付近。さらにハイキングで西の山裾まで行くと花が咲き乱れ・・
・2014.8.18:X14-St:
サルッツオSaluzzo(2/2):旧市街、骨董市とトラヴェルセッテ峠のアルプス初のトンネル・・
・2014. 8.14:News:
スイス:レーティッシュ鉄道で列車脱線事故
。
カウンタが230万を超えました
、ありがとうございます。
・2014.8.8:X14-St:
サルッツオSaluzzo(1/2):ポー川の源流エリアに一瞬輝いた小国「サルッツオ侯国」と「マンタ城Castello della Mantaのフレスコ壁画」・・
・2014.7.19:X14-St:
2014年の旅は、かつてのサヴォイア王家の未訪問の谷を・・そして異端ヴァルド派の谷、サルッツォ候国の城にも・・
−−−
・2014.6.5:X13-St:
利用した宿紹介とその周辺(-6):イタリア:Sutrioスートリオ:峠巡りで、リベンジしようとしたが・・
・X13-St:
利用した宿紹介とその周辺(-7):イタリア:Vittorio Venetoヴィットリオ・ヴェネトは、2つの歴史ある街が結びき、エマニエレU世の名をつけた・・
・2014.5.31:X13-St:
利用した宿紹介とその周辺(-5):オーストリア:Obervellachオーバーフェラッハは山歩きには最適の基地・・南への移動途中も見どころが・・
・2014.5.13:X13-St:
利用した宿紹介とその周辺(-4):オーストリア:Bad-Eisenkappelバート・アイゼンカッペルと木質バイオマスの神様、山、峠、マリアザール・・
・2014.4.28:X13-St:
利用した宿紹介とその周辺の街(-3):スロヴェニア:Zalecジャレツ、Celjeツェリェ、アルマ女史、Mariborマリボア、ジャンプの高梨選手が・・
・2014.4.16:X13-St:
利用した宿紹介とその周辺の街(-2):スロヴェニア:Piseceピセチェは、極めてローカルなクロアチア国境の村・・
・2014.4.11:X13-St:
2013年に利用した宿紹介とその周辺の街(-1):イタリア:Aquileiaアクイレイア・・
・2014.3.17:D-Site:
イタリア・トルメッゾ郊外の カヴァッゾ・カルニコ村:「ミシュランのレストラン」・・イタリアの感性に完敗?
・2014. 2.24:
カウンタが220万を超えました
、ありがとうございます。
・2014.1.17:D-Site:
スロベニア・ザレック村:ポッドペツァンさんの農家民宿で・・食事とチーズとショップと干草の香ばしい匂いと、完璧と言えるほど素晴らしい生き方の一家・・
・2014.1.11:I-Site:
アルプスの街道・巡礼路などを追加修正
・2014.1. 1:D-Site:
2014年:A Happy New Year。Vigo di Cadoreヴィーゴ・ディ・カドーレ、Chiesa di Sant'Orsola聖ウルスラ教会
−−−−−−
・
2013
.12.27:I-Site:
アルプスの峠・渓谷:マルチIndexの追加修正
・2013.12.14:I-Site:
Red-Bull Dolomitenmannドロミテ鉄人レースの情報
・2013.12. 3:I-Site:
今まで20回の旅行き=2013年の結果(到達率=到達/母数)は、峠(195/198:98.5%)+渓谷先端(69/77)+α(他252到達)。総到達数516個所となりました。
・2013.11.22:I-Site:
松味利郎先生 絵画展(2013年)「ヨーロッパの壁絵周辺と風景」の作品から
・2013.10.22:I-Site:
スロベニア:オーストリア国境のゼーベルク峠とサン=ジェルマン条約
・2013.10.10:I-Site:
スロベニア:オーストリア国境のパヴリチェヴォ峠
・I-Site:
スロベニア:ロガルスカ・ドリナ谷/ロガ谷
・2013.9.27:I-Site:
スロベニア:ミスリンニャ峠
・2013.9.17:Flower-St:
同じ属の花データを、相互にリンク(例)
・2013.8.30:I-Site:
琥珀(コハク)街道/塩の道はどこを通っていたのか・・2013年の旅、アクイレイアとマリアザールは?・・
・2013.8.10:X13-St:
2013年のレンタカーと車関連情報:21回目のヨーロッパアルプス周辺の走行で、4万km=地球一周の距離=を越える・・。スロベニアの高速料金支払はステッカー制に変わっていた・・
・2013.8.8:
カウンターが210万を越えました
、ありがとうございます。
・2013.7.19:X13-St:
2013年:古代の琥珀街道と塩の道を行く:旅ルートをGoogle-Mapsに展開・・
−−−
・2013.5.30:X12-St:
2012年に利用した宿紹介:イタリア、スイスの旅で利用したホテル(アルベルゴ)、アパートメントホテル(シャレー): 私のお勧め度・感想など・・
・2013.5.17:X12-St:
2012年到達峠・渓谷(6):スイス:グラウビュンデン州(GR)編)〜イタリア:ソンドリオ県編:ライン川上流Vorderrhein/Hinterrheinのいくつもの渓谷をさかのぼって・・・・
・2013.4.26:X12-St:
2012年到達峠・渓谷(5):スイス:ウーリ州(UR)編:フルカ峠を越え「アルプスの十字路」に。ここは南北・東西に移動できる重要な場所・・
・2013.3.6:X12-St:
2012年到達峠・渓谷(4):スイス:ヴァリス州(VS)編:ゴムスの谷に入ったのは初めて、そしてこれぞスイスという風景を目の当たりに・・
・2013.2.15:
カウンターが200万を越えました
。たくさんの訪問 ありがとうございました。
・2013.2.14:
Top-Page
:
BC218年:ハンニバル軍と象がアルプスを越えた(史実)
追加 などレイアウト変更
・2013. 1. 1:D-Site:
2000+13年 A Happy New Year.「Macugnaga Monterosaマクニャーガ・モンテローザ」の土産屋
−−−−−−
・
2012
.11.30:I-Site:
Simplonpassシンプロン峠:中世以降の峠周辺の歴史と国境・人の流れの変遷・・
・2012.10.31:X12-St:
2012年到達峠・渓谷(3):イタリア:ヴェルバーノ=クジオ・オッソーラ県(VB)編・・アンザスカの深い谷を先端まで・・モンテローザを満喫します・・
・2012. 9.21:Flower-St:
「花・高山植物のマルチIndex」を2011年の花データでUp-Data、+『スイスアルプス高山植物ポケットガイド』(岡田季代子著)ページと対比。
・2012. 9.16:X12-St:
2012年到達峠・渓谷(2):イタリア:ピエモンテ州ヴェルチェッリ県(VC)編・・世界遺産のヴァラッロから深いセージア谷へ分け入り、さらにいくつもの支流に入っていきます・・
・2012. 9.12:
カウンターが190万を越えました
、ありがとうございます。
・2012. 8.19:X12-St:
2012年到達峠・渓谷(1):イタリア:ピエモンテ州ビエッラ県編(通過順)・・県都ビエッラから・・峠・トンネル・谷・眺望街道・・の一周・・
・2012. 8. 5:X12-St:
2012年の旅:レンタカーと車関連情報:はじめてイタリアでレンタカーを・・過去20回の走行費用・・峠で出会った日本のライダーさん・・
・2012. 7.15:X12-St:
2012年:アルプスの谷の奥へ・ヴァルザーの人たちの村々を訪ねて:(イタリア・スイス)ミラノ〜ピエモンテ州北3県〜ヴァリス州ゴムス〜ウーリ州〜グラウビュンデン州スルセルヴァ〜ミラノ・・<13峠+14谷>
−−−
・2012. 6.24頃:旅中にカウンターが
[180万]
を越えました。たくさんの訪問ありがとうございます。
・2012. 6. 7:X11-St:
2011年のアルプスの花たち(4:黄色系):ヒエラキウム属?・・黄色系の種類は93種に・・
・X11-St:
2011年のアルプスの花たち(5:緑色系・他色系):緑色系の種類は27種、他色系の種類は57種、各色の総数は493種に・・
・2012. 6. 1:X11-St:
2011年のアルプスの花たち(3:白色系):白いゲンチアナ・コキアナの撮影場所は・・白色系の種類は118種に・・
・2012. 5.28:X11-St:
2011年のアルプスの花たち(2:赤色系):例年通り赤色系はたくさんあって・・そして赤色系も増え合計125種に・・大量の花写真の整理手順メモも・・
・2012. 4.30:X11-St:
2011年のアルプスの花たち(1:青色系):今年の花たち・・まず青系ですが・・新種にはあまり出会わず・・でも合計69種⇒73種となりました・・
・2012. 3.19:X11-St:
2011年に利用した宿紹介:6軒20泊:ホテル、ペンション、アパートのマダム・マスター・・皆さんお世話になりました。
・2012. 3.9:
カウンターが170万を越えました
。たくさんの訪問ありがとうございます。
・2012. 3. 4:I-Site:
マシューパリスのロンドンからアプリア(プーリア)までの旅行案内(1252年作成)を解説
・I-Site:
アルプスの街道・巡礼路:Index を再整備しました
・2012. 2.12:X11-St:
2011年到達峠・渓谷(4):イタリア:初めて踏み入れた谷、Val-Venostaヴェノスタ谷編・・谷の北と南の支流を・・
・X11-St:
2011年到達峠・渓谷(5):オーストリア:再訪の谷、Montafonモンタフォン谷編・・じっくりと谷巡り・・大分水嶺の峠も・・
・I-Site:
峠DBマルチIndex大幅修正
・2012. 1.22:X11-St:
2011年到達峠・渓谷(2):イタリア:Dolomitenドロミテの山歩きと、Val-Pusteriaプステリア谷の支流の谷巡り・・
X11-St:
2011年到達峠・渓谷(3):イタリア:Eisack川支流のPflerschtalプフラッシュ谷、Pfitscher-Talプフィチャー谷、Ridnauntalリドナウン谷を・・
・2012. 1. 8:X11-St:
2011年到達峠・渓谷(1):オーストリア:Wilder-Kaiserワイルダーカイザー〜Grossglockerグロスグロックナー編・・
・2012. 1. 1:D-Site:
2000+12年 A Happy New Year.「5,000年という時間」
−−−
・
2011
.12.19:X11-St:
2011年の旅:レンタカーと車関連情報:大震災、原発人災事故、電子制御Pブレーキ、燃料価格高騰・・
・2011.11.27:X11-St:
2011年の旅:(オーストリア)チロル州〜グロスグロックナー山岳道路〜(イタリア)トレンティーノ・アルト・アデイジェ州〜(オーストリア)フォアアールベルク州の谷を行く・・
・2011.11. 4:W-Site:
Val-Fouraneフォラーヌ渓谷(Lac-du-Lauzanierロザニエ湖:2284m):花とマーモットが歓迎してくれるトレッキング・・
W-Site:
Barcelonetteバルスロネットの街:1998年に泊まった宿はどこだった?・・
W-Site:
Jausiersジョジエ:アルプスの交通の要地:ボネット峠・ニース、ラルシェ峠・イタリア、ポンソン湖・ドーフィネ方面などへ・・
・2011.11. 1:
カウンターが160万を越えました
、ありがとうございます。
・2011.10.16:W-Site:
Parpaillonパリパイヨン渓谷:Fort de Tournouxトゥルヌー砦、Chapelle Sante-Anneサン・タンヌ礼拝堂(1752m)、6月18日はフランスの記念日・・
・2011.10. 3:W-Site:
Ubayeウバイユ渓谷(Fouillouzeフイユーズ:2182m):Brec de Chambeyronシャンベイロン岳の伝説的な岩山・・
・2011. 9.26:W-Site:
Pre-Saint-Didierプレ・サン・ディディエ:Champexシャンペクス集落・・St.Roch Chapelle聖ロッチ礼拝堂に12年ぶりの再訪・・
・2011. 9.17:W-Site:
ボネット峠・レステフォン峠・グランジュ峠の再訪:歴史、1860年以前の旧道がはっきり見えます・・
W-Site:
Vinadioヴィナーディオ〜Col di Larcheラルシェ峠(1991m):イタリア⇒フランス:道路も峠も建物もかなり整備された・・
・2011. 8.29:
「脱原発・省エネ・自然エネルギー利用」をすすめましょう:ヨーロッパアルプス各国の判断とチェルノブイリ・福島事故対比・・
・2011. 7.25:
カウンターが150万を越えました
、ありがとうございます。
・2011. 7.17:W-Site:
テンダ峠(国境1830m):執念の再挑戦、あいにくの天気だが・・
W-Site:
ジェッソ渓谷(アルプ・マリティム自然公園):ヴァルディエリ村散策・・
−−−
・2011. 6. 5:W-Site:
ヴェルナンテ:ピノキオ壁画-3:東・南のブロックには・・
W-Site:
ヴェルナンテ:ピノキオ壁画-4:中央、南のブロックには・・
W-Site:
ヴェルナンテ:ピノキオ壁画-5:国道沿いと西側ブロック・・そして泊まった宿は・・
・2011. 5.22:W-Site:
Vernanteヴェルナンテ:Pinocchioピノッキオ壁画の街-1:峠への執念・・壁画への関心・・
W-Site:
Vernanteヴェルナンテ:ピノキオ壁画-2:CarletとMeoがすでに100枚以上の壁に・・まず北のブロックから・・
・2011. 4.24:W-Site:
Valle-Grandeグランデ渓谷(Folchiフォルキ:1200m):この季節は牛追い優先・・ガラス面に描かれた壁画・・
・2011. 4.23:
カウンターが140万を越えました
、ありがとうございます。
・2011. 4.10:W-Site:
Cuneoクーネオ:歴史ある県都を散策、そして翌日の雨の日も・・
・2011. 3.20:先週に引き続き、当サイトの日曜夜の定期UPは休ませていただきます。
■以降も不定期なUPとさせていただきます
。
・2011. 3.13:
2011.3.11東北地方太平洋沖地震(M9.0)
の多くの犠牲者、被災者の方に心よりお見舞い申しあげます。当サイトの今週のUPは、余震と節電のため休みとさせていただきます。
・2011. 3. 6:W-Site:
Valle Pesioページオ渓谷(950m):1173年建造の修道院、ここもヴァルド派?・・
・2011. 2.27:W-Site:
Prato Nevosoプラート・ネヴォソ(1615m)、Mt.Moroモロ山(1739m)、Mt.Malanotteマラノティ山(1741m):親切なスポーツ屋さんの情報で2つのピークに・・
・2011. 2.20:W-Site:
Vicoforteヴィコフォルテ:信心深いサヴォイア家が、3世紀がかりで建造した楕円形の見事なドーム聖堂。その真正面のホテルに・・
・2011. 2.13:W-Site:
Col Quazzoクワッツォ峠(1110m)〜Col di Casottoカゾット峠(1381m)〜Pamparatoパンパラート村:地中海で蒸発した水がリグリアの山に雨を降らせ、いい木を作ってくれる・・
・2011. 2. 6:W-Site:
Savonaサヴォーナ:海運のライバル、ジェネヴァに屈した町・・町の名はSavoyenサヴィイア王国の港という意味?・・
・2011. 1.30:W-Site:
Colle di Cadibonaカディボナ峠(436m):アルプス最南端の峠。1796年ナポレオンはこの難路の峠ルートを採ることで、初の大勝利をおさめたのです。まるでハンニバルと同じような年齢、戦略で・・
・2011. 1.23:D-Site:
アオスタ渓谷プレ=サン=ディディエ「サン=ロッチ礼拝堂」:素晴しい眺めは12年前と同じ・・違っていたのは・・
・2011. 1.16:D-Site:
ヴァノワーズ山塊:サン=マルタン=ド=ベルヴィル:楽しそうに家庭菜園をしているご夫婦との会話・・畑談義はこんな遠い旅先でも楽しめるのです
・2011. 1. 9:D-Site:
ウバイユ渓谷:フイユーズから見るシャンベイロン壊歯岳付近にも、ハンニバルが越えたという伝説峠があるのです。
・2011. 1. 1:D-Site:
2000+11年 A Happy New Year. 「サン・ピエールのお城の鐘は、朝夕、あのメロディー♪♪を」
−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼以下はサイト開始からのサマリー▼
●
過去の詳細は別ページ参照(過去分=1996夏〜2010.12)
●
−−−−−−−−−−
・
2010
.12.26:W-Site:
Colle di Melognoメローニョ峠(1028m):サヴォワの主要砦(Forte Centrale中央城砦)が、この先の道路を遮断しています・・
・2010.12.10:
カウンターが130万
を越えました
、ありがとうございます。
・2010.12. 7:
★新規プロバイダーCORESERVERに。
Webサーバーを、XREAから、CORESERVERへ移行しました。
・2010.12. 5:Q-A-Site:
リンク数などが5100件を越える。
・2010.11.21:W-Site:
南仏へ:機内からの眺め:2010年の旅は、ニースへのフライトから始まります。当然のことですが、地図どおりのすばらしい風景が・・。でも8年前のこの町での苦い思い出が・・
W-Site紀行開始
・2010.11.14:Flower-Site:
花・高山植物をたくさん撮影した場所(約150)を、すべてGoogle地図にポイントしました。
花総数は469種となり、図鑑DBの品質向上は時間をかけて対処して行くつもりです。
・2010.11. 7:Flower-Site:
花図鑑DB品質向上のための2010.11.1-7作業・・とても1週間で終わるような代物ではないことが・・
・2010.10.31:W-Site:
2010年のアルプスの花たち(5:緑色系・他色系):最後の色、緑色系とその他の色を2週間かけて完了しました。イネ科、カヤツリグサ科、マツ科などの難物もたくさん整理し、緑色系26種、他色系51種に。花サイト全体の整備にあと1週間・・
・2010.10.10:Flower-Site:
「アルプスの花図鑑」から、皆さんへの感謝状:ヨーロッパアルプスの花データベース(DB)を作り始めて7年、400種以上の情報掲載が出来ました。これはひとえにネットを通しての皆さんからのご支援があったもので、本当に感謝しています・・
・2010. 8.29:W-Site:
2010年に利用した宿紹介:イタリア、フランスの旅で利用したホテル、アルベルゴ・・私のお勧め度・女将さんのことなど・・
・2010. 8. 1:W-Site:
2010年到達峠・渓谷-1:イタリア:リグリア・ピエモンテ編:ナポレオンの最初の奇襲峠、塩の道、豊かな山・・
・2010. 7.25:W-Site:
2010年の旅:レンタカーと車関連情報:円が強くて車代なども安く済みました、「日本」に感謝です・・失敗談なども・・
・2010. 7.18:W-Site:
2010年の旅:かつてのサヴォイア王家の地:フランス・イタリア国境アルプスの峠と渓谷を行く:フランスの谷の奥は、スキーリゾートのひどい自然破壊!! サヴォイア王家の自然保護政策は、実に素晴らしい財産・・
・
カウンターが120万を越えました
、ありがとうございます。
・2010. 6.9-7.8:W-Site:
旅先から投稿したブログもご覧ください。
・2010. 6. 7:
掲示板「EU-Alps.com 峠の茶屋」
の過去データ(2009.7.14〜2010.6.7)を誤って削除してしまいました。皆様からの貴重な情報もあり、大変申し訳ありません。
・2010. 6. 6:W-Site:
2010年の旅計画:フランスアルプス、イタリア北西部・・峠・渓谷の旅に・・
W-Site開始
−−−−
・2010. 5.30:V-Site:
Val Formazzaフォルマッツァ渓谷・Ponteポンテ:岩山の大規模な崩壊で、スーパーもホテルも臨時休業だらけ・・この旅最高の料理・・
V-Site休憩
・2010. 4. 4:I-Site:
ヨーロッパ・アルプス周辺の山岳鉄道情報・歴史index
・2010. 2. 8:
110万カウントを越え、ネコさんにニアピンをゲットいただきました
、ありがとうございます。
・2010. 1. 1:D-Site:
謹賀新年2000+10年:行止まりのアーフェラス渓谷、・・クレスタ村
−−−−
・
2009
.12.27:V-Site:
Jufユーフ村-1:ヨーロッパアルプスで通年定住する最標高の村・・Aversアーフェラス渓谷の先端に・・佐貫亦男みずから案内してくれたのですが・・
・Animal-Site:
「ヨーロッパアルプス・峠/渓谷で出合った動物たち」を新規作成しました。これから順次増やして行きます。
・2009.10.4:V-Site:
St.Gallenザンクト・ガレン:世界金融危機、新型豚インフルエンザ、AF機ブラジル沖墜落・・など騒がしい中、2009年の旅が始まる・・
V-Site紀行開始
・2009.9.27:V-Site:
2009年のアルプスの花たち(-5:緑・他色系):緑色系・他の色の花は・・・さて何で分類すべきなのか・・今年もたくさん教えていただき、総計76種増えて404種にもなりました・・
・2009.9.13:U-Site:
Musutairミュスタイア、Fulderaフルデラ:世界遺産の古い教会を見た後は、古寺でおいしい料理を・・
・2009.8.23:V-Site:
2009年のアルプスの花たち(-1:青色系):今年もたくさんの花に出会えました・・整理を青色系の花から始め・・65種に・・
・2009.8.20:
100万カウントを越えました。
皆さん本当にありがとうございます。
・2009. 8.16:V-Site:
2009年に利用した宿紹介:アパート、ホテル、ペンション、プライベートルーム、アルベルゴ、B&Bの宿・・7軒26泊の情報を整理しました・・
・2009. 7.26:V-Site:
2009年到達峠・渓谷一覧(その1)スイス南東部編:オーストリア、リヒテンシュテイン、スイスの古代ローマの街道や、ヨーロッパアルプスで通年定住する最標高の村周辺の渓谷などを10日・・
・2009. 7.23:
★Big-Netプロバイダー契約終了(Xreaと無料Blogのみにする)
・2009. 7.19:V-Site:
2009年の旅:レンタカーと車関連情報:ヨーロッパでは、ディーゼル燃料のほうがガソリン燃料より高いこと・・レンタカー費用が、例年になく割安で済んだこと・・
・2009. 6. 7:V-Site:
2009年、旅の出発にあたって:今年は・・スイス・イタリア国境を東から西に・・峠・渓谷の旅・・
V-Site開始
−−−−
・2009. 5.31:T-Site:
Fribourgフリブール〜Pass de Morginsモルジャン峠(1382m):都会は駐車場が・・ライオンの歯?・・
・2009. 5.17:管理page:
「サーバ障害?」・・とんだ勘違い・・
・2009. 5.10:管理page:
我がHP作りの苦労話:レンタルサーバ利用遍歴・・13年間の悩みと試行錯誤と喜びと・・皆さんにご迷惑を m(_ _)m ・・
・2009.5:★新規プロバイダー
http://blog.livedoor.jp/alpenpass/
をOpenし、Doblog分を乗換え>
・2009. 4.30:
H1N1 Swine Flu:新型(豚)インフルエンザ感染世界地図1
地図2
(
解説
)
OATA
・2009. 4.14:
90万カウントを越えました。Satohさん
ニアピンありがとうございます。
・2009. 3.19:T-Site:
Pso d.S.Gottardoサン・ゴッタルド峠〜Altdorfアルトドルフ
T-Site再開始
・2009. 3.15:U-Site:
Ledroレドロ湖、ピエーヴェ・デ・レドロ(2):緑はきれいだが、天気はおいしくない・・
・2009. 1.29:
掲示板「峠の茶屋」のアドレスを「 http://www.eu-alps.com/bbs/bbsy-bl/blyybbs.cgi 」に変更しました。リンクやお気に入りの変更をお願いします。
・2009. 1. 4:U-Site:
ドロミテ・ロッレ峠Passo di Rolle(1984m):結婚35周年の記念日・・「こんなところを走るなんて」・・
・2009. 1. 1:D-Site:
2009年、あけましておめでとうございます。「主要全峠202を通過して・・」
−−−−
・
2008
.12.28:U-Site:
Castello di Fiemmeカステッロ・ディ・フィエンメ:青銅器時代からの長い歴史には、やはりこの素晴らしい山の眺めが必要・・
・2008.11.15:
2008.11.15発行のMainichi Weekly(毎日ウィークリー)にヤギの写真が載る。
・2008.11. 2:I-Site:
ヨーロッパアルプス峠のデータベースの【マルチソートIndex】も続けて作りました。『峠名、国>地域、標高(m)、通過日Map-addressなど』でテーブル・ソートできます。
・2008.10.26:Flower-Site:
アルプス峠の花・写真図鑑【
マルチIndex】を作りました。『学名、ラテン語、科名、花弁数、和名/属、色、など』でテーブル・ソートできます。
・2008.10. 5:U-Site:
Ellmau em Wilder Kaiserエルマウ(ヴィルダー・カイザー)-1:〜紀行開始
・2008.9.27:U-Site+flower:
2008年のアルプスの花たち(5:白色系):白色系は80種に。全体では今年の旅で70種増の328種になりました・・
・2008.9.19 夜、カウンターが80万を越えました
、ありがとうございます。
・2008.8.24:U-Site+flower:
2008年のアルプスの花たち(-1:青色系):今年出合った高山の花たち:毎年の事ながら、花に関する素養がないことを痛感しています・・
・2008.8.17:U-Site:
2008年にオーストリア、イタリア、スイスの旅で利用した12軒29泊の宿情報と、私のお勧め度・女将さんのことなど・・
・2008.8.10:U-Site:
2008年のアルプス峠道ドライブ:狭い峠道の出来事、レンタカー価格、オペル メリーバ、ヨーロッパのガソリン価格・・
動画も
・2008.7.13:U-Site:
2008年の旅:目標の主要峠は、すべて走った? 「15回の旅で、アルプスの1500m以上の峠に到達した」と宣言したのですが・・
・2008.6. 1:U-Site:
2008年、旅の出発にあたって:チロルの谷、ドロミテ南部、オロピエ・アルプスの峠の旅:U-Siteスタート
−−−
・2008.5.25:T-Site:
ヴェルバニア〜ストレーザ:イタリアの平地を車で移動すると・・観光地はどうも・・お巡りさんまで登場して・・
・2008.3.23:T-Site:
トラヴェルセッテ峠へ(2):これ以上は無理!・・ハンニバルが1万の兵を失った雪の峠・・かも
・2008.3.16:
3/16:カウンターが70万を越えました、
ありがとうございます。
・2008.3.16:T-Site:
トラヴェルセッテ峠Colle delle Traversette(2950m)へ(1):ピエモンテの名峰モンヴィーゾが、霧の間から迎えてくれる・・
・2008.1.6:T-Site:
Route du Sel塩の街道/la-Turbieラ・トゥルビ峠/ 地中海:古代ローマ(6BC)・・よりはるかに・・青銅器時代(1800BC)にまで遡って・・
・2008.1.1:D-Site:
2008年、あけましておめでとうございます。「ウイリアム・テルのふるさとで」
−−−−−−−−−−−
・
2007
.12.30:I-Site:
フランス・アルプス縦断ルート:整理
・S-Site:2006年の残部分のページ枠、一括UP
Pfaffen峠▲(1372m)・・
〜・・・
アニフ城
など
・2007.12.23:Q-A-Site:
リンク数などが4300件を越える
・2007.11.25:2002年(O-Site):残記録
→Mens→St.Sebastien峠(926m)→
・・・・
シストロン
などUP
・2007.10. 7:I-Site:
峠データ
の、
国別標高順Index
、
峠名順Index
を整理・現状化。
・2007. 9.23:T-Site:
ジュネーブからエクスレバンへ:紀行文開始・・・
・2007. 9. 2:F-Site:
農家の庭風景など追加
・
9/2:カウンターが60万を越えました、ニアピン情報
ありがとうございます。
・2007. 8.19:T-Site:
2007年のアルプスの花たち:黄色系〜開始・・
・2007. 8.12:I-Site:
Googleマップで峠の配置全体図も・・
・I-Site:
今回2007年の峠行きの結果「(通過)167峠/(目標1500m以上)183峠=(通過率)91.12%、未通過16峠」に。
・2007. 8. 5:I-Site:
Googleマップで峠の配置全体図も・・
・2007. 7.16:English-Page:
Topの英文ページを修正。
・2007. 7. 8:T-Site:
2007年の旅・概略速報:ハンニバルを追ってフランス・イタリア西部、スイスの峠・・
−−−
・2007. 6. 3:T-Site:
2007年、旅の出発にあたって:「フランス:イタリアのハンニバルの峠、アルプスの西南端、スイスの巡礼路・・・峠の旅」
・Gooブログ:
旅先から携帯から書込み
・・環境作成
・2007. 5.27:S-Site:
Semmering Pass/Railway ゼメリンク峠/鉄道:・・
・・ここでS-Siteは一時休止。
・2007. 5. 6:I-Site:
「ヨーロッパの壁絵デザイン」の松味利郎さんが個展開催。「壁絵のある家・イタリア」 5月8〜13日/京都市
。
・2007. 4.29:Flower-site:
花27種・写真120枚追加
・2007. 4.22:S-Site:
チェコ編完、オーストリー編開始・・
・2007. 4. 7:I-Site:
ハンニバル研究家:村上温夫氏:関連情報
・2007. 4. 7 18:00頃
カウンターが50万
を越えました
、本当にありがとうございました。
・2007. 4. 1:Q-A-Site:
リンク数などが4000件を越える
。
・2007. 2.25:I-Site:
Google-Mapで「ハンニバルと象」伝説の峠を探す。
・2007. 1.28:S-Site:
チェコ編開始・
・2007. 1. 1:D-Site:
新年あけましておめでとうございます:「チェコの不思議な魅力」・・
−−−−−−−−−−−
・
2006
.12.12 16:00頃
カウンターが45万
を越えました
、ありがとうございます。
・2006.11.12:00-info:
『見てすぐ描ける:スケッチの構図』で、本サイトの写真をモデルにスケッチが描かれる。
・2006.10.15:S-Site:
チロリアン人形を探して600kmのまわり道。
・・紀行開始
・2006. 8.20:Hotel:
「利用した宿紹介」のINDEX作成。各国情報も順次作成・・。
・2006. 8.10
:
更新情報RSS1.0
RSS2.0
Atom
組込み
・2006. 7. 9:S-Site:
2006年の旅から帰ってきました。・概略速報:世界遺産・水の道を尋ねて・・やっぱりアルプスの山が見えるところが・・
−−−−−−−−−−−
・2006.6.6 14:00頃
カウンターが40万
を越え
ました。
・2006. 6. 4:S-Site:
2006年、旅の出発にあたって:アルプスの東端、ドナウ流域・・水道・峠・チェコにも
・2006. 5.14:I-Site:
『旅涯ての地』の「アッツォ村」はどこ?
・2006. 5. 5(金)22時頃
カウンタが39万を越えました
。
・2006. 4.23:P-Site:
Werfenヴェルフェン・Kuchelクヒル
・Q-A-Site:
リンク数が3500件を超えました。
・2006. 4.16:Flower-Site:
「アルプスの花」
150種に。
・2006. 4. 4(木)20時頃、
カウンタが38万を越えました
・2006. 3.26:
Flower-Site:「アルプスの花たち」
を追加、141種に。
・2006. 3.19:Q-Site:オーストリア〜ドイツ映像のみ完:
オーストリア、ドイツ
・2006. 3. 5(日)11:30頃、
カウンタが37万
になりました。
・2006.2.8(火)23:00頃、
カウンタが36万
になりました。
・2006. 1.15(日):
20時過ぎ カウンターが35万を越えました。
・2006. 1. 1:D-Site:
2006年。紀元前1世紀建造の橋「ポンテ・ロマーノ」
−−−−−−−−−−−−−
・
2005
.12.25:Movie:
動画のサイト作成。「羊の群れの中で」「羊を率いる犬」「牛のアルプス下山祭」の3つのMPEG4動画
・2005/12/13
14時過ぎにトップページのカウンタが34万を越えました
。
・2005.11.10(木)16時頃
カウンターが33万
を越えました
。
・2005.10. 2:R-Site:開始
フランス・イタリア・サヴォワ王国の峠、ジュラ分水嶺のドライブ & ハイキング・・帰国速報
I-Site:
未到達、目標峠が残り14峠に・・あと10%
・2005.9.30 17時頃、
カウンターが32万を越え、
ました
。
〜2005.9.6-30旅行〜
2005. 9. 4:R-Site:
2005年サヴォワ(サヴォイア)王国の峠、ジュラ分水嶺の旅・・・出発にあたって
2005. 8.28:Q-Site:
スイス:画像のみ完に
2005. 8.27 19:00頃、
カウンターが31万を越えました
2005. 8.21:
アルプスの花写真図鑑:花の種類が100件を超える(117種)。
2005. 8.14:
QA-site:リンク・Q&A・本が3000件を超える。
2005. 7.27 16:00頃、
カウンターが30万を越え、
ました。
−−−−−−−−−−−
2005. 6.26(日) 23時頃、
カウンタが29万を越え
ました。
2005. 6.16:
掲示板「峠の茶屋」
をV-UPし、URLアドレスも変わりました。
二宮書店:地理月報:486号(2005.5.31発売)でプレット洞窟城の写真紹介
2005. 5.27(金)18:00頃
カウンタが28万を越えました
2005. 5.15:
旅の絵本(D-Site)は、”http://www3.big.or.jp/~kitamura/”をホームにしました。
2005. 4.24:
花83種に。
・
リンク2700件越える。
2005. 4.18:News-Site:アルプス関連のニュースを始める
アルプス関連のニュースindex
2005. 4.17(日)13:00頃
カウンタが27万を越えました
2005. 3.13:Italy:
ドロミテ・エリアで利用した宿紹介:「私のお勧め度」と女将さんのことなどを一覧に
。
2005. 3. 4(金)14:00頃
カウンタが26万
を越え
ました
2005. 2.20の更新は休みました(風邪)。(旅以外での日曜更新休みは1999.5以来でした)
2005. 1.30(日)20:30頃
カウンタが25万を越えました
2005. 1.30:Q-A-Site:
リンク・情報・Q&A集が2,500件を越えました。
Flower-Site:
アルプス・峠の花たち(図鑑)に25枚追加。71種140枚に。
2005. 1. 2:I-Site:
峠の国別
、
名前別一覧
を全面修正、
未到達目標峠の一覧
を作成しました。
2005. 1. 1:D-Site:
2005年、あけましておめでとうございます。 「明るい未来への行列に・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004
.12.26:Italy:
ドロミテ・エリアの分水嶺を整理。
2004.12.21:
(火)21:30頃 カウンタが24万を越えました
2004.12.19:Q-Site:<ドロミテ編(-3)作成開始>〜
Pao.di Rolle ロッレ峠
2004.11.21:I-Site:
ヨーロッパ アルプスの峠:kitamura勝手なランキング(2004)
:通過峠上位25峠を一覧に。
2004.11.15 Top-Page記録:
2004.11.13:19:50
カウンタが23万を越えました
2004.11. 5:
★新規プロバイダーXREA契約・★新ドメイン
[ http://www.eu-alps.com/] を取得
しました。 <⇒参考:XREA契約は2010.12.7まで> <⇒参考:プロバイダー(photohighway.co.jp) 、プロバイダー(cool.ne.jp)データを順次移行し閉鎖>。(214MB,12100file)。
2004.10. 5(火)21:00頃
カウンタが22万を越えました
2004. 9.26:Q-A-Site:
リンク・情報・Q&A集が2,000件を越えました。
2004. 9.19:Q-Site:<ドロミテ編(-2)作成開始>
Agordoアゴルドの町〜
2004. 9.12:Italy-Site:
ドロミテ・エリア案内(Dolomiti-Area-Index)作成開始
2004. 8.31(火) 16:00頃
カウンタが21万を越えました
2004. 8.29:I-Site:
「峠のDB」をかなり最新化。2004年の11回目の旅で、(通過)124峠/(母数)149峠・・(通過率)83.2%、未通過は25峠に。
2004. 8.22:Flower-Site:
「アルプス・峠の花たち」をリニューアル。
2004. 7.28:21:00頃
カウンタが20万を越えました
。
2004. 7.11:Q-Site:<ドロミテ編(-1)から作成開始>
2004年の旅:ルート概要も
2004. 6.24-25頃
おかげさまでカウンタが
19万
を越えました。
2004. 6. 8-7. 7:2004年の旅実施 Q-Site:
2004年の旅計画など
2004. 5.30:P-Site:<タウエルン編完結>〜
クリピッツテール峠(1642m)
2004. 5.27:21:00頃
カウンタが18万を越えました
2004. 4.28(月)23:00頃
カウンタが17万を越えました
2004. 4.26:N-Site:Bigの容量不足でhttp://eu-alps.cool.ne.jp/n-site/に移動。
2004. 3.22(月)21:00頃
カウンタが16万を越えました
2004. 3.21:タイトル:「ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行(写真・絵本)」に変更。←「ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ・写真・絵本」
2004. 3. 7:P-Site:
Indexをタウエルン編/スロベニア編/フリウリ編に分割しました。
2004. 2.29:Q-A-site:
Link・Q&A・Book・地域indexが1600件を越える。
2004. 2. 6:9時頃
カウンタが15万を越えました。
2004. 2. 5:WeBLOG:
★新規プロバイダーhttp://www.doblog.com/weblog/
BLOGをはじめました
:。 <⇒参考:2009.5廃止し、
http://blog.livedoor.jp/alpenpass/
に乗換え>
2004. 1.26:M-Site:Bigの容量不足でhttp://eu-alps.cool.ne.jp/m-site/に移動。
2004. 1.26:B-Site:Bigの容量不足でhttp://eu-alps.cool.ne.jp/b-site/に移動。
2004. 1. 1:D-Site:
2004年 A Happy New Year「感動」をわかってもらうために・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2003
.12.10:14:00頃
カウンタが14万を越えました
2003.11. 6:H-Site:Bigの容量不足でhttp://eu-alps.cool.ne.jp/h-site/に移動。
2003.10.12:P-Site:
フリウリ編開始:イタリア:セッラ・ネヴェーア峠〜
2003.10.12午後:
カウンタが130,000を越えました。
2003.10. 6:K-Site:Bigの容量不足でhttp://eu-alps.cool.ne.jp/k-site/に移動。
2003.10. 5:P-Site:
スロベニア編:完了:〜プレディル峠
2003. 9. 2:J-Site:Bigの容量不足で
★新規プロバイダー(http://eu-alps.cool.ne.jp/) Open
:j-site/に移動。 <⇒参考:2004.11.5頃以降★プロバイダー(cool.ne.jp)契約終了>
2003. 8.23:
カウンタが120,000を越えました。
2003. 7.20:D-Site:
旅の絵本:東アルプス:スロベニア・オーストリア編、開始。
2003. 7. 6:午後、
カウンタが11万を越えました。
2003. 6.29:P-Site:
スロベニア編開始「2003年の旅の速報」
2003. 6. 1:O-Site:
フランス編・・・ここで一時中断:〜クルレの村
2003. 5.16:10:50頃、
カウンタが10万を越えました
2003. 4. 9:01:00過ぎ、
カウンタが9.5万を越えました
2003. 3.23:
「ハンニバルと象の峠紀行」2+4ルート再整理
I-Site:
「大分水嶺をたどる:ヨーロッパ アルプスの大水源ライン 」
2003. 2.24:10:50頃
カウンタが9万を越えました
2003. 1.20:13:00頃 TOPページのカウンタが8万5千を越えました
2003. 1. 1:D-Site:
2003年 A Happy New Year・・・「歴史の楽しさを・・・永遠に」
−−−−−−−
2002
.12.29:Link-Site:
「ヨーロッパアルプスの花たち」
。
モンテ・ヴィーゾの花、チロルの花
、
、リンクを一箇所に
2002.12. 7:20:00頃 カウンタが80,000を越えました。
2002.12. 4:
★新規プロバイダー(http://www.photohighway.co.jp/) Open
:
に「Mt-Visoモンテ・ヴィーゾの花たち」の写真を一覧に
。 <⇒参考:2004.11.5頃以降★プロバイダー(photohighway.co.jp)契約終了>
2002.10.24:2:00頃 カウンタが
75,000
を越えました
2002.10.13:i-Site:
「古代ローマの道とアルプスの峠」整理。
2002. 9.15:F-site:
Introduced Japanese.
Urayasu:Nostalgic Water Town
浦安散策
O-Site:<ハンニバルと象の峠紀行を作成開始>
クレス付近情報
〜
2002. 9. 9:22時頃カウンタが
70,000
を越えました
2002. 8.18 D-site:
旅の絵本2002:プロヴァンス編を開始
。
2002. 8.11 I-Site:
「ナポレオンとアルプスの峠」
。
2002年の峠通過率71%
2002. 8. 1:カウンタが
65,000
を越えました。
2002. 7. 7 O-site:<開始>
旅の概略スケジュール
〜
2002. 6.24
カウンタが
を越えました
2002. 6. 2 <N-Site完了>
スケジュール記録
も完結。
2002. 5.10
カウンタが55,000を越えました
。
2002. 4.21 D-site:旅の絵本:
ポルトガル:カステロ・デ・ビデの新聞に
、「
ポルトガルの旅の絵本
」が掲載
2002. 3.20:
アクセス数が5万を越えました
2002. 1.27 21:00頃、アクセス数が
45000を越えました。
2002. 1.27 Q-A-site:
アルプスエリアに関する魔女・魔女狩り・裁判情報
2002. 1.13 Link-Site:
Link・Q&A・Info・地名indexの数が1000件を超えました。
2002. 1. 1 D-site:
2002年あけましておめでとうございます・・・「戦」「慣性」から「平和」「冒険」へ
−−−−−
2001
.12. 9 ★ポエム・リンクに参加
2001.11.21
アクセス数が40,000
に
2001.10.28 オデッセウス社
『旅のネタ ホームページ205〜イタリア編』
に「峠越えドライブでイタリアに入国!」として紹介
2001.10.21:
:韓国テレコムのディレクトリ(海外旅行)で紹介・・・韓国語翻訳出力
2001.09.17
共同掲示板 スイス大好き連邦に加盟
2001.09.17
アクセス数が35,000
を越えました
2001.08.05 D-site:
今年の絵本「5つのおとぎの国々を」を開始
2001.08.05 I-site:
ヨーロッパ・アルプス関連 聖人・聖者
開始
2001.07.15 I-site:
今回の旅で総通過数は、82/127峠(64%)に
2001.07.15
アクセス数が30,000
を越えました
2001.07.09 N-site:
今年の旅の製作・UP開始
2001.06.24〜7/8 ★2001年の旅(アルザス・スイス東部・ブレンタのドロミテ・・の峠)
2001.06.03〜24 C-site:'97年のドロミテの峠再開
ファルツァレーゴ
〜ポルドイ・セッラ〜
再度中断
2001.05.27 M-site<完結>:〜
ローザンヌ
2001.05.23
「FRANCE Web Ring」参加
2001.05.15
「スイス大好きリング」参加
2001.05.13 23:00頃 TOPページのアクセス数が
2001.05.01 I-site:
世界の峠/EUの峠:ランキング投票
設定
2001.03.25 I-site:
ヨーロッパ アルプスの峠「kitamura勝手なランキング」作成
2001.02.08 20:00頃 アクセス数2万を越えました
2001.01.28
★新規プロバイダー(Geocity4682:
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4682/
Open
。 K-siteオーストリア西部秋の峠の第二siteにしました
2001.01.21 文字列検索:
「スイスのページ」鹿児島大・堀江先生の文字列検索システムに参加
2001.01.14 BBS:
掲示板:「峠の茶屋」開設
2001.01.01 D-site:
21世紀・・・あけましておめでとうございます
−−−−−
2000
.12.24 BBS:玉手箱
:情報蓄積・整理用ツリ−BBS Open
2000.11.26 QA-site:
国別・地名索引のIndexを作りました(486件)
2000.11.19
Intel&TripodのHPコンテスト2000
で
[フランス アルプス峠の旅・絵本]
がインテル賞を受賞
2000.11.12 <http://www.excite.co.jp>英語版Web-siteをExcite翻訳利用できるようにする・・⇒削除
2000.10.25 iモード:峠一覧をiモード専用にも作成
2000.8.27 D-site:
旅の絵本:2000スイス編を開始
2000.8.23 Top-Page記録:
2000.6.25 BBS-site:
Geocitiesに掲示板を作成
2000.6.22 M-Site:
スイス・アルプス峠の旅 開始:計画編
2000.5.20 C-site:
「ドロミテ・南チロル・エンガディンの峠」を再開
〜6/22中断
2000. 5.14 K-site:
オーストリア西部峠の旅完了
2000. 5. 6朝 TOPページカウンタが
越える
2000. 4.30 交通タイムス社「クルマ買いたいマガジン」6月号に「思わず走りたくなる欧州のドライブ紀行」と紹介
2000. 2.29 <ごま書房[ホームページガイド]春号で[アルプスは車で旅するもの](J=60365) と紹介
2000. 1.11 zzz-siteを" http://www.zzz.or.jp/free/kitamura/"ポルトガル編(J-Site)に変更
2000. 1. 1 謹賀新年:
2000年という時間軸のPointを通過して
−−−−
1999
.12.21 Yahoo!記載内容変更(zzzを中欧、Bigはヨーロッパ・峠を希望したが)=zzzは登録削除。Bigはチェコと中欧に+文章変更無し
1999.12. 8 A-Site('96プラハ)構成を2フレームに変更
1999.11.17
A-Site(ZZZ)Top画面+フレーム構成等修正
1999.11. 6 ReadMe!に参戦登録
1999.11.3〜
D-Site(絵本)'99初めての秋の旅作成
1999.10.8〜
K-siteに結果記述
1999. 9.5〜
I-site(峠)の個別峠情報を順次作成
1999. 8.19
Ourself作成
Top画面に峠走破のコンセプト記載
1999. 8. 1
D-site(絵本)'99秋旅計画編
1999. 7.17〜
峠データ国別
・峠名順
1999. 7. 4
K-Site('99秋)計画編新規追加
1999. 6.30〜 8. 1
D-site(絵本)'99旅:ポルトガル編
1999. 4. 4〜7.11
J-site('99旅)ポルトガル結果編 作成
1999. 2.14
J-site('99旅)ポルトガル計画書記入
−−−−−
1998
.12.13
Top・全siteTopの文章修正:峠/絵本/日本語を前面に
1998. 8. 8〜1998.11. 8
D-Site(98旅の絵本)作成
1998. 7.24〜1998.12.31
H-site('98旅)実行データ記入
1998. 6.19
I-site(峠index)ヨーロッパの峠データ新規作成
1998. 5.17
D-Site:'97旅のスケッチ完
1998. 5. 3
Q-A-site(Q&A/INFO/LINK編)新規作成(Big)
1998. 4.25
H-site('98旅)計画編(Big)新規作成
・・
■毎週UP始める
1998. 2. 4
G-site(Rie.M'sPage)新規open(big)
−−−−−
1997
.12. 1
F-site-F(石仏:祈り)新規OPEN(big)
1997. 8. 3
D-site-D(デッサン)新規(big)
1997. 7.31
E-site(プラハ資料)新規(big)
1997. 6.13
C-site('97旅)新規(big)
1997. 6.10
TOP page(このページ)作成
★新規プロバイダー(www.big.or.jp~kitamura)Open新規
Topのカウンタはこのときからのもの:ZZZは約1000)。
<⇒参考:2009. 7.23:Big-Netプロバイダー契約終了>
1997. 2.19 B-site('92旅)
★新規プロバイダー(www.broadway.or.jp) Open
<⇒参考:1997.12.29以降★プロバイダー(broadway.or.jp)契約終了>
1997. 1.24 Yahoo!登録
1997. 1. 7 A-site('96旅)
★新規プロバイダー(http://www.zzz.or.jp/free/kitamura/) Open
・・・カウンタは途中で壊れ実質は+約320。
<⇒参考:2002/8/25過ぎ、カウンタ値6000ほどで★プロバイダー(zzz.or.jp)サイト閉鎖>
1996
.夏〜11 a-site作成、某所でOpen
============================
▲
過去の詳細は別紙参照