花図鑑indexへ
[ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ・写真・絵本]
X11-St:by Kitamura.
【2011年アルプスの花たち(4:黄色系)】【
花写真クリックで拡大
。
黄色系の花Index93種へ
】
2011年のアルプスの花たち(4:黄色系)
・・黄色系の種類は93種に・・
[北村 峠一].(Kitamura)
●ヒエラキウム属?・・
【At:リューナー湖で見つけたヒエラキウム属?の花】
今回撮影した黄色の花の中で、なんだろうと探し回り、結局判らなかった花は・・オーストリア・フォアアールベルク州、モンタフォン谷の分岐谷。リヒテンステインに近い、Brandner-talブランドナー谷の先端、LunerSeeリューナー湖で撮影した
この花(y0880)
です。
花の先端に特徴があって、細かい切れ目、八重です。たしか前にtakagiさんに教えて貰った花に似ていると探してみると、
「
Hieracium pilosellaヒエラキウム・ピロセラ(キク科・ヒエラキウム属)(y0330)
」
これだな!! と喜んで、撮影した6枚をそのページに追加して、改めて観察したら・・こんなに全体に羽毛が生えているなんて!!
で、
Googleの画像検索で「Hieracium pilosella」を
見ますが、ほんのわずかの羽毛が葉にあるだけです。
内外のあちこちのサイトを見たけれど・・それらしい花は見つからない。
「Lunarsea flower」や「Lunarsea blume」で検索しても同じ・・
ということで、またも皆さんのお力をお願いすることになってしまいました。
−−−
●今回の作業で、黄色系は93種に・・
●整理した結果は「
ヨーロッパアルプスの花写真図鑑:黄色の花 Yellow-index
」(93種)を見てください。
<以下:今回追加の花たち>
【ヒエラキウム・ウィルロスム】
[Hieracium villosum]
(キク科:花弁多5)
{ヒエラキウム属} y0880
<以下:名称不明な花たち>
【?】
[?]
(キク科:花弁多5)
{フタマタタンポポ属} y0280
【?(花弁黄色の不明種)】
[?]
(キク科:花弁多5)
{タンポポ} y0340
【?】
[?]
(キク科?:花弁5)
{ } y0370
【アドニス・アエスティワリス】
[Adonis aestivalis]
(キンポウゲ科:花弁8)
{ } y0820
【?】
[?]
(マメ科?:花弁 )
{ } y0640
他の色にも、いくつもの「?」の花や、勘違いして分類していそうな花ががありそうです。もしお気づきの情報がありましたら、「xxの花では?、xxのURLに、似た花がある」など・・教えていただけるよう宜しくお願いします。
< 続いて、緑色・他の色の花を整理していきます・・>
[ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ・写真・絵本]
Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.
●
EU-Alps 峠の茶屋・掲示板:
●
eualps@gmail.com
●
新中古本:検索・入手
●
海外の地図・ガイドブック
●
海外旅行・ホテル・レンタカー
●
旅の金・カード・保険
●
価格比較・格安家電・通販
●
パソコン・ソフト
●
ワイン・酒・花・ギフト
●
車・バイク
などこのサイトを介して商品購入・申し込みできます。
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★
eu-alps.com内検索
WWW検索
フローラヨーロッパ・アルプスの花たち (新風舎文庫―POST CARD BOOK)
大内 京子
ヨーロッパアルプスの花天空の宝石たち (新風舎文庫 POST CARD BOOK)
加藤 智
スイスアルプスの花を訪ねて (MY BOOKS)
小島 潔
スイスアルプス花めぐり―花の旅人
中塚 裕