[
峠マルチ索引
] [
1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル
] [
街道
] [
大分水嶺
] [
山岳鉄道
] [
世界遺産
] [
国立公園
] [
アルプスと歴史
] [
解説
]
[アルプスの壁絵・壁画]
/
[松味利郎先生]
/
[日時計]
/
Wall-Painting アルプスの壁絵・壁画
フレスコ画、スグラッフィート、リュフトゥルマーレライ(風の絵)、モザイク
Fresco,Sgrasgraffito,Luftlmalerei,Mosaic ・・・壁絵街道と教会壁画など・・・
ヨーロッパを旅していると、Wall-Painting 壁絵をよく見かけます。壁の漆喰にカラフルに描かれたものや、家の角を柱のように見せかけたデザイン、宗教画、人物画、だまし絵のようなものまで。
分類・整理などは出来ないのですが、今まで走ってきたアルプスエリアの壁絵と思われるページを国別に分類・リンクしてみます。
松味利郎先生
の、ヨーロッパの壁絵の著作は、僕たちにとっても、見る楽しみと同時に、その現地に行ってみたいという気持を起こさせます。
・
『ヨ−ロッパ壁絵デザイン』松味利郎著、東方出版 2003
・『壁絵のある家シリーズ』:松味利郎著、京都書院1988
1西ドイツ編/ ISBN=476368048など
2スイス・オーストリア編/
3ポルトガル・イタリア編/
4北イタリア編
・『アルプスの谷壁絵街道』松味利郎著、京都書院1992
・『チロール壁絵の里』松味利郎著、京都書院1992
・『旅・ヨーロッパ壁絵街道』松味利郎著、京都書院1997
(・・・
図書館や中古本で探す
)
【松味利郎先生の個展:2007.5.8-13】
写真集のこの地名はどこにあるのだろう?地図を開き、場所を見つけ、メモをする。
・・・次回、いえその次の旅の途中で是非ここに立ち寄ってみよう。
・・・こんなことも僕たちが峠ドライブを楽しんでいる原動力になっています。
(リンク集を作り始めましたが、ビデオデータからの小さな写真、壁絵に対する知識不足などから、あまり??ですね。
・・・少しずつ修正し、追加し、勉強していきたいと思います。)
なお、ここでは 教会+民家 の壁絵のある村・町をリンクしています。(地図は
松味利郎先生
の了解を得て『旅・ヨーロッパ壁絵街道』から使わせて頂いています。この本は主に民家の壁絵です。赤マークの村にも順次行きたいです)
凡例:[・]:本サイト内のページ、[☆]:国内のサイト、[○]:海外のサイト、[・・・*]は
松味利郎先生
の本に写真のある場所
●チェコ
・
Mikulovミクロフ
・
Prahaプラハ(チェコ) 旧市街
:(TOPIC build.など)
・
Telcテルチ
・
Trebic トシェビーチ
●ドイツ
・Bayrschzellバイリッシュツェル・・・*(
場所
)
・Berchtesgadenベルヒデスガーデン・・・*(
場所
)
・Fischbachauフィッシュバッハウ・・・*(
場所
)
・Fussenフュッセン・・・*(
場所
)
・
Garmisch-Partenkirchenガルミッシュ・パルテンキルヒェン・・・*
【壁絵】
・Hohenschwangauホーエンシュヴァンガウ・・・*(
場所
)
・Konstanzコンシュタンス・・・*(
場所
)
・
Lindauリンダウ・・・*
・
Mittenwaldミッテンヴァルト・・・*
【壁絵】
・
Oberammergauオーバアマガウ・・・*
・Oberaudorfオーペラウドルフ・・・*(
場所
)
・Ruhpoldingルーポルディング・・・*(
場所
)
・Siegsdorfジークスドルフ・・・*(
場所
)
・
Tegernsee ティゲルン湖
・Unterammergauウンターアマガウ・・・*(
場所
)
・Wallgauヴァルガウ・・・*(
場所
)
●オーストリア
・
Althofenアルトーフェン
【Sgraffitoスグラフィットの外壁画】
・Bachバッハ・・・*(
場所
)
・
Bregenz ブレゲンツ
-3
【壁絵】
・
Bruck an der Murブルック・アン・デア・ムーア
(
場所
)
・
Durnsteinデュルンシュタイン
・・・*
・
Ellmauエルマウ
・・・*
・Gotzensゲッツェンス・・・*(
場所
)
・
Grazグラーツ
・・・*
・
Hall in tirol ハル・イン・チロル
・Hallstattハルシュタット・・・*(
場所
)
・Hagerauヘーゲラウ・・・*(
場所
)
・Holzgauホルツガウ・・・*(
場所
)
・
Innsbruck インスブルック・・・*
・Jenbachイェンバッハ・・・*(
場所
)
・
Kirchbach キルヒバッハ
・
Kitzbuhelキッツビュール
・・・*
・
Kotschach-Mauthen ケチャッハ・マウテン
2013年
・Kremsクレームス・・・*(
場所
)
・Kufsteinクーフシュタイン・・・*(
場所
)
・
Landicランディック
・Ladisラディス・・・*(
場所
)
・
Leobenレオーベン
(
場所
)【壁絵】
・Lechレッヒ・・・*(
場所
)
・
Lienzリエンツ・・・*
・Loferローファー・・・*(
場所
)
・Mayrhofenマイヤーホーヘン・・・*(
場所
)
・
Mittelberg ミッテルベルグ
【教会内】
・Matreiマトライ・・・*(
場所
)
・
Nesselwangle
・Oetzエッツ・・・*(
場所
)
・Reitライト・・・*(
場所
)
・Rattenbergラッテンベルグ・・・*(
場所
)
・Salzburgザルツブルグ・・・(
場所
)
・Schwazシュヴァーツ・・・*(
場所
)
・Schonbergシェーンベルク・・・*(
場所
)
・
Sollゼル
・・・*(
場所
)
・Soldenセルデン・・・*(
場所
)
・St.Johannサンクトヨーハン・・・*(
場所
)
・Stansシュタンス・・・*(
場所
)
・
Steyrシュタイア
・
Reutte/ロイッテ・・・*
(
場所
)
・
Telfesテルフェス・・・*
(
場所
)
・
Telfsテルフス
・・(
場所
)
・
Thierseeティアゼー/Hinterthierseeヒンター・ティアゼー
・
Viennaウィーン
・
Wangleワングル村
・Walchseeヴァルヒ湖・・・*(
場所
)
・Warthワルト・・・*(
場所
)
・Wennsヴェンス・・・*(
場所
)
・Worglヴェーグル・・・*(
場所
)
<参考:●Hundertwasserフンデルトワッサ−/フンデルトヴァッサー(1928-2000)>
・
Granbachのマリア・ランコヴィッツ教会
・
Neuberg an der Murz村のホテル
●スロベニア
・
Bohinjsko-Jezeroボヒニ湖
【教会壁】
・
Predjama-Castleプレット洞窟城
【城壁】
●イタリア
・Arcumeggiaアルクメッジァ・・・*(
場所
)
・Asoloアーゾロ・・・*(
場所
)
・
Bormioボルミオ
・
Bassano-del-Grappaバッサーノ・デル・グラッパ
・・・*
・Bergamoベルガモ・・・*(
場所
)
・Bolzanoボルツァーノ・・・*(
場所
)
・
Bovegnoヴェニョ村
・Bressanone/Brixenブリクセン・・・*(
場所
)
・Brunicoブルーニコ・・・*(
場所
)
・Castelfrancoカステルフランコ・・・*(
場所
)
・
Cavaleseカヴァレーゼ
・・・*
・
Cibianaチビアーナ
・・・*
・Clusoneクルゾーネ・・・*(
場所
)
・Cesiomaggioreチェジマッジョーレ・・・*(
場所
)
・
Colle Santa Luciaコッレ・サンタ・ルチア
・
Collio-S.Colombanoコッリオ村〜サン・コロンバーノ
・
Cortina d'Ampezzoコルティナ・ダンペッツォ
・・・*
・Clusoneクルゾーネ・・・*(
場所
)
・Curonクーロン・・・*(
場所
)
・
Dolf-Tirolドルフチロル
・・・*
・Dozzaドッツァ・・・*(
場所
)
・Eppanエッパン・・・*(
場所
)
・Feltreフェルトレ・・・*(
場所
)
・
Issimeイッシム
・Issogneイソーニュ・・・*(
場所
)
・Meranoメラーノ・・・*(
場所
)
・
Molveno モルヴェノ
・
Non -Val di ノン渓谷(Anauniaアナウニア渓谷)
・
Pieve-di-Cadoreピエーヴェ・ディ・カドーレ
・・・*
・Pinzoloピンツォーロ・・・*(
場所
)
・Pelugoペルーゴ・・・*(
場所
)
・
Roveretoロヴェレート市街+Eremo di San Colombano聖コロンバーノの隠れ家
・
Saluzzoサルッツオ(Castello della Mantaマンタ城)
旧市街
・
St.Jakob 聖ヤコブの教会
・
Santuario di S.Romedio サン・ロメディオ聖所記念堂
・Siazzoスピアッツオ・・・*(
場所
)
・
Teseroテゼロ村:S. Rocco聖ロコ礼拝堂
・Trevisoトレヴィーゾ・・・*(
場所
)
・Trentoトレント・・・*(
場所
)
・
Vernanteヴェルナンテ
(-2)
(-3) (-4)
・Veronaヴェローナ・・・*(
場所
)
・
Vigo-de-Cadoreヴィーゴ・ディ・カドーレ
(-2)
・・・*
・
Vipiteno(Sterzing) ビピテーノ(シュテルツィング)
●スイス
・
Altdorfアルトドルフ
・・*
・
Appenzell アッペンツェル
【壁絵、教会内】
・
Bivioビヴィオ
【古代からの宿場町】
・
Brissago ブリッサーゴ
【ゴルゴタへの道】
・
Bürglenビュルグレン
・
Chur クール 「ロベールト・インデルマウワー」の作品
・・・*
・
Chur クール
・・・*
・
Einsiedelnアインジーデルン
・・*
・
Gruyeresグリュイエール
・・・*
・
Kussnachtの街
・
La Punt ラ・プント
・・・*
・
Luzern ルツェルン
・・・*
・
Luzern ルツェルン
・・・*
・
Maienfeldマイエンフェルト
・
Malojaマロヤ
・・・*
・
Pontresina ポントレジーナ
・
Schwyzシュヴィーツ
・・*
・
Scuolスクオル
・・・*
・
Silvaplanaシルヴァプラーナ
・
Sils-Mariaシルスマリア
・・・*
・
Soglio ソーリオ
・
Trunトゥルン
・
Trunトゥルン:Carigietカリジェの壁画
・・・*
・
Winterthur ヴィンターツール
【教会内壁板】
○
Johann Jakob Riegg
(Link)【ティチーノ北部:Calanca/Blenio渓谷などのたくさんの壁画】
☆
Sgraffito
(Link)【エンガディン、ベルゲル、ヴァルミュシュタイア、グラウビュンデン地域のSgraffito壁画装飾】・・・*
☆
Stein Am Rheinシュタイン・アム・ライン
(Link)【壁絵と木組み】・・・*
●フランス
・アルザス:
Mont S.te Odile モン・サン・トディール山
【教会内部】
・
Annecyアヌシー
・
Bessans/ベッサン
・
Chateau Queyras-2 シャトー・ケーラスの村
【石積みのデザイン】
・
Ville Vieille/Aiguillesヴィル・ヴィエイユ/エギーユ
・
Sun-Dial 日時計
【南仏】
<その他>
●ポルトガル
・
Cascais カスカイス
【窓周辺】
・
Enceira エリセイラ
【窓周辺】
・
Lisboaリスボン
【アズレージョ】
●旧東欧・地中海など
☆
Romaniaルーマニア
(Link)【フモール修道院】
☆
Tunisiaチュニジア
(Link)【神崎さん:モザイク画】
●道行き、ビア・ドロローサ(悲しみの道)、Calvarioカルバリの丘、ゴルゴタの丘への道
Brissago ブリッサーゴ
【スイス】
<14のステーションとは>
1:ピラトの裁判、 2:ゴルゴタへの歩き出し、 3:イエス最初に倒れる
4:母マリア、イエスを見る、 5:クレネ人シモン十字架を負う、 6:ベロニカ、イエスの汗をぬぐう
7:イエス、2度目に倒れる、 8:イエス、エルサレムの娘について語る、 9:3度目に倒れる
10:聖衣剥奪される、 11:十字架につけられる/十字架建立、 12:十字架上で息を引きとる
13:アリマタヤのヨセフ、十字架から降ろす、 14:埋葬/聖墳墓教会
【
Abriesアブリエス村の像
】
●聖クリストフォルスSt. Christopher関連
セント・クリストフォロフは、幼子イエスキリストを肩に掲げた姿で表現してあり、旅人や船乗りの守護聖人。この聖人の壁画を以下に集約している。
→
クリストフォルス
(
●アルプスの聖人
)
<壁絵の技法・制作・歴史など>
・・Link=70件
絵のあるサイトlink集
○
http://www.affresco.com/
(Link)【イタリア人フレスコ画家Vicenza在住のVico Carabroさんの壁画制作サイト】
○
Cibianaチビアーナ村のMuralesムラーレス:壁絵祭
【壁絵一覧・URL】(Link+Book=51件)
○
VernanteヴェルナンテのMuralesムラーレス:壁画
【壁絵一覧・URL】(Link=16件)
☆
ART NAVI
(Link)【→2室・フレスコ:フレスコ画の歴史、下地、描画、顔料などの解説】
☆
壁画LABO GRAZIE
(Link)【ギャラリー、歴史、技法(
ブオン・フレスコ(フレスコの代表的画法)
/
ズグラフィート(グラフィート)
/ フレスコ・セッコ)など】
<関連図書など>
・・本9冊
B
『ヨ−ロッパ壁絵デザイン』松味利郎著、東方出版 2003
B 『壁絵のある家シリーズ』:松味利郎著、京都書院1988
1西ドイツ編/2スイス・オーストリア編/3ポルトガル・イタリア編/4北イタリア編 ISBN=476368048など
B『アルプスの谷壁絵街道』松味利郎著、京都書院1992
B『チロール壁絵の里』松味利郎著、京都書院1992
B『旅・ヨーロッパ壁絵街道』松味利郎著、京都書院1997
B『フレスコ画の制作 : 基本技法から壁画制作まで』丹羽洋介著 美術出版社 1979 (
図書館や中古本で探す
)
B
『フレスコ画のルネサンス』宮下孝晴著、NHK出版2001
B
『イタリア絵画史』ロベルト・ロンギ著、和田忠彦他訳、筑摩書房1997
B
『ヨーロッパ美術を読む旅 ― 新約聖書編』柳澤保雄著、トラベルジャーナル1997
【マリア・ヨハネ・イエスの生涯、宣教・・図説】
●ご意見・お問い合わせは「掲示板:Eu-Alps・峠の茶屋」へ。
旅のGET
[
峠マルチ索引
] [
1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル
] [
街道
] [
大分水嶺
] [
山岳鉄道
] [
世界遺産
] [
国立公園
] [
アルプスと歴史
] [
解説
]
[アルプスの壁絵・壁画]
/
[松味利郎先生]
/
[日時計]
/
Wall-Painting アルプスの壁絵・壁画
・・・壁絵街道と教会壁画など・・・
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】
【国別地図】
【日本語ガイド本】