[ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ・写真・絵本]
Q-site:by Kitamura.
ヨーロッパアルプス峠の旅(2004年)
・・・・・ 出発にあたって
[北村 峠一](Kitamura)
さて、今年も旅の季節になりました。毎年今ごろのシーズンに旅していると、次の年はどこに行こうかとかは、もう1年前から漠然と想定しています。ところが、いざ具体的に目標峠を決めたり、旅のルートを決めたり、フライトを取ったりするのは、なかなか決まらないのです。とかく前年のWebページつくりにかまけてしまっていることも原因ですが、どうやら自覚はしていないのですが、優柔不断、えいやーと決めるのが「実は」苦手な性格なのかもしれないのです。尻に火がついてやっと決めていくのです。
●まず最初に申込のリミットが来るのが「フライト確保」
私たちの旅行総額の約3分の1を占める飛行機代をいかに安く押さえるか。
・
格安航空券を扱う各社を比較
し、
・航空会社と
マイレージ
との関連をチェックして、
・
いつからフライト価格が上がるか
を見極めて。
・さらに安いものはないのか?と。→なんと飛行機会社の「PEX(正規割引」の方が、格安航空券販売会社より安い!!
・・夜便もですが、昼便でもやっぱり安い場合が多かったのです。
●次がレンタカー。これも一人分の飛行機代くらいかかるのですから。
・
安いレンタカー会社
を比較・検討しますが、実は保険が別だったりして。
・結局
普段使っているハーツ
の会員(TOYOTA会員)の割引でいくことに。峠道に整備の店なんか無いけれど、各地に提携があるだろうし。
・保険の中でSuperCDW(SDW)スーパー車両保険=CDWの免責額をゼロにする
=はちょっと高いなーとか。 (
スーパSDWはここを参照
)
●やっぱり私には、なんといっても峠が問題です。
・Euro-Atlas「Die-Alpen」の峠一覧で始めた消しこみも、
未通過の1500m以上の峠
は残り6峠。
・でも地図を調べると次々発見できて、目下の
通過率は93/132峠(70.5%)
。
・
ブレンナ峠の旧道
などもまだ走っていないし。
・
大・分水嶺
で未通過は、リビーニョ付近だけれど、
・新たな峠を発見するには、
分水嶺と川を白地図
に書いてみると有効でした。目標はほぼ決まったのですが・・・
・話しはちょっと変わりますが、
頂上の平らなピアーナ山
など、第一次大戦の地雷・壮絶な戦いは、険しい頂上をすら吹き飛ばしたそうです。それにやはり残された民族問題。そんな山も確認したいですね。
●ところで、今年の雪は多かったのでしょうか?
・なだれの被害が多かったりすると走れない峠も出てくるし。
峠の開通状況は?
・Gaviaガビア峠は5月29日に開通予定と、Web仲間が教えてくれました。その一日前にジロ・デ・イタリアがここを通過するからです。
(
cyclingnews.com
bikestyletours.com
)
・Silvrettaと、Timmelsjochが6/10に開通、Stilfserjochは6/中開通の予定らしいのですが、
・Forcola di Livigno、Pragelpas、Umbrail Pasは未開通で予定時期も書いてありません。リビーニョの峠はまたも閉鎖なのでしょうか?
●壁絵街道のこと:
・2003年の旅の前に、
松味利郎先生
とメールを交換をさせていただいてから、旅先の壁絵が気になって
いくつか
UP
しました。
・先生の著作『ヨーロッパ壁絵街道』に出てくる、「
Chibianaチビアーナのたくさんの壁絵
」を是非見たいと思っています。
・そこ以外に通過するたくさんの村の壁絵も気になります
●Zoppeゾッペからの怪峰「モンテ・ペルモ」のこと
・ある方からお便りを頂き「白川義員さんの写真にあった、Zoppeゾッペから見るモンテ・ペルモの山が特徴的」と教えていただきました。
・Webの知人の方から、Alpen-Strassen-Fuhrerの写真コピーと、「ふたつの頂きに、つり橋のアーチのような形・・それが見える場所は、かなり山の中に入らないと難しい」の情報も届き、
・「佐貫亦男の旅の回想:アルプスとドイツを旅して50年」p57の、ボルトロットさんの記念撮影は、ほぼこの形に見えましたが、こちらは少し高い、東からのアングルでした。
・Web上にあるかとGoogleで探したのですが、
「ZoppeからのMt.Pelmo」のめざすアングルは見つかりませんでした
。
・・ますます「是非見てみたい」気持ちになっています。
●芸術家たちのこと
・2003年の
Vigo-di-Cadoreヴィーゴ・ディ・カドーレ
から見た、広く開けたPiaveピアーヴェ川の作る谷の方向にPieve-di-Cadoreピエーヴェ・ディ・カドーレがあって、
●有名な画家、Titianティツィアーノ(1487/90-1576)の出身地だということでした。
・絵画のことは素人なのですが、近くにはPso.Cibianaチビアーナ峠(1530m)もあるし、上でも書いた壁絵で有名なチビアーナ村もあるし、機会があれば行ってみたいと思っています。
・
Pieve di Cadore出身の芸術家Titianティツィアーノのことなど
・
http://www.pievedicadore.org/
【Pieve di Cadore周辺の歴史/博物館/教会など
・
http://www.spanisharts.com/prado/titian.htm
【Titianティツィアーノ(1487/90-1576)の作品】
・
http://www.dixon-antiques.com/
【この地域(Astragal di Zoldo)出身の芸術家:Besarel, Valentinoベサレル・ヴァレンチノ(1829-1902)のこと】
・
http://www.provincia.belluno.it/
【Valentino Panciera Besarelの作品・写真】
●なにかの本を読んでいたら、パドヴァにある、Cappella degli Scrovegniスクロヴェニ礼拝堂の
・
Giottoジオットのフレスコ画
はすごそうです。近くまで行ったときには見たいと思って、予約をしました。たった15分本物を見るため92時間前に予約・入金が必要でした。
●花の写真がこのごろ気になって、
・
花を勉強しよう
という気持になりました。
・で、デジカメで、試行錯誤で
「散歩で見つけた野の草花たち」
なんてサイトを作って
・色で分類してから名前を見つけようと思ったのですが、素人が簡単に花の名前までわかる方法って結局無い(?)ことがわかりました。
・でもビデオの画質と大幅に違うこの花などの映像も、次回は少しはさまにしたいなーとか・・・
●旅でデジカメで多量に撮ると、メモリーを無限に持っていかねばならず、
・
メモリのバックアップ対策
も考えました。
●今年のヨーロッパは、雨が多いという情報です。昨年は猛暑だったのに、晴れて欲しいのですが、こればっかりは神のみが・・・
●皆さんは苦労していませんか?大量に飛んでくる迷惑メール
・アドレス変えたり色々したのですが、違う対策も打って、プロバイダーの契約ファイル量を越えないようにする必要もありました。
・
不在中のメール対策
−−−−−−−−−−−
●旅の間、ドライブの愛好家、峠の愛好家のみなさん、以下のYahoo!掲示板にも遊びに行ってください。
(書き込みは会員のみですが、読み込みは誰でも出来ます。)
・
趣味とスポーツ>旅行>自動車 :★海外ドライブの楽しみについて話し合いませんか?
・・・海外ドライブ
・
地域情報>世界の地方>ヨーロッパ>全般 :ヨーロッパをドライブで旅したい!!
・・・ヨーロッパ・ドライブ
−−−−−−−−−
●そういえば、もの書きたまごの方から「汝の隣人を観察・記述せよ」とのテーマ・宿題も貰いましたね。
・取り留めもなく、いろいろ書きましたが、こんなに一杯のテーマをやっつけられるはずもなく、きっと峠の揺れで平衡感覚がおかしくなって、ワインばっかり飲んで、宿にごろごろしていることになる予感がしています。
・どこかの峠で変わった夫婦が居たら、声かけてください。私も当然皆さんに声かけますよ。
旅のGET
●それでは旅から帰って来たら、早速報告します。皆さんもお元気で、そしていい旅を・・・>
ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ・写真・絵本
Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.
Having any question,troubles or doubts, please contact.
(質問,
絵/写真利用等
連絡ください。 リンクフリーです)
eualps@gmail.com
峠の茶屋・掲示板
●
海外旅行・ホテル・レンタカー
●
新・中古本:入手
●
格安家電・通販・価格比較
●
ワイン・酒・ギフト
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★
eu-alps.com内検索
WWW検索