ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻るアルプスの花図鑑
[ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ・写真・絵本]アルプスの花図鑑
count
この旅のtopへ戻る2010年の旅へ Back
 Flower-site:by Kitamura.

アルプスの花図鑑 【アルプスの花図鑑】
「アルプス 花」のGoogle/Yahoo/MSN検索順位で1-2位 【Google/Yahoo/MSN検索『アルプス 花』で1番目〜2番目に表示。  クリックで表・グラフ拡大】

「アルプスの花図鑑」から、皆さんへの感謝状

ヨーロッパアルプスの花データベース(DB)を作り始めて7年、400種以上の情報掲載が出来ました。これはひとえにネットを通しての皆さんからのご支援があったもので、本当に感謝しています・・

(2010.10.10) [北村 峠一].(Kitamura)     


●Google/Yahoo/MSN検索『アルプス 花』で1〜2番目に表示・・


 現在Googleで『アルプス 花』を検索すると、この「ヨーロッパアルプス・峠/谷の花:写真図鑑」(https://www.eu-alps.com/flower/)のサイトが1番上に表示されます。2007年頃の順位は2〜3番だったのですが、今年8月以降は安定して1番を占めているのです。

 Yahoo検索でも同様に4〜5番だったのが、2番または1番に表示されるようになりました。

 花に関してまるでオンチだった私が、約430種、写真約2300枚もの「花図鑑」風のものをまとめられたこと、このように上位に表示されるようになったことは、私自身も驚きです。皆さんの応援とアドバイスがあってできたことと感謝するばかりです。

−−−

●どのようなサイトが上位に表示されているのでしょう・・

Google『アルプス 花』検索の結果
【Google『アルプス 花』検索の結果】

 Googleで『アルプス 花』の検索をした時の上位サイトを見ると、
「スイスアルプスの花を訪ねて」の作者小島潔さんは、私も利用している朝日新聞社発刊のB6版294種のスイスアルプスの花図鑑を出されている方。ただしWebサイトには120種ほどのみ掲載です。スイスの同好会でお目にかかった事もあり、朝日旅行で現地への花探索ツアーもされています。

・「ヨーロッパ・アルプスの花」は「夫婦で行く海外山歩き」サイトのJinさんのページで、約120種の花を掲載されています。さらにニュージランド、カナダ、ペルーなどの花紹介もあります。

・「ヨーロッパアルプスの花図鑑」は、オーストリアやドイツに住んでおられたkazukoさんが、「彩色水墨画&色紙画作品集」としてアルペンの花を色紙に描いた80枚ほどの作品です。何度かメール交換させていただいた事があります。

・「スイスアルプスの山と花」は20枚ほどですが、他に万国博記念公園などで撮影された1800種あまりの花が掲載されています。

・「アルプスの花」は約80種で「山とスキー・歴史と文化」のサイトを運営されている方。

 小島さん始め、そうそうたる方のサイトですが、検索エンジンの判断で上位に表示されているのは、「花の種類が多い」などからでしょうか。

−−−

●私が花のページを始めたきっかけは・・


★まずアルメント通りさんが花を解説
・2001年の旅のあと、イタリアの「メンデル峠・散策路の草花」をいくつか撮影し掲載したところ、オフ会で知り合ったアルメント通りさんから、花名や解説のメールをいただいたのです。約15種の花でしたが、特にキク科の解説などを頂いてから、花をたくさん撮影するようになりました。

★アルプスの花図鑑を購入
・2002年のフランスアルプスの旅では、旅先でアルプスの花図鑑を購入し、花もかなり撮影しました。
・帰国後PhotoHighway という無料のフォトアルバムサイトに花の写真を集積していったのです。

★「山岳ツーリングの世界」のKondoさんが花名を
・2002年の「モン・ヴィーゾ小見晴台」で花34種を掲載したところ、「山岳ツーリングの世界」のKondoさんからたくさんの花の名前を詳細に教えてもらったのです。kondoさんのサイト「ヨーロッパアルプスの花」には実にたくさんの美しい花が掲載されていました。ところが翌2003年7月、kondoさんは心臓発作で帰らぬ人となってしまいました。


【鮮やかな空色と濃い青のゲンティアナ(リンドウ科)・・ビデオ画像で不鮮明】
・花のサイトを持っておられた、kojimaさん、kondoさん、けいさん、たなかさん、Takagiさんなどのサイトへのリンクを充実させたのもこのころからでした。

★デジタルカメラを使うきっかけ
・それまでの花の写真は、デジタルビデオカメラからのキャプチャー画像(640*480ドット・約30万画素)だったため、映像は荒くきれいではありませんでした。
・2002年6月のフランス・クラピエ峠への道で「ゲンティアナ・コキアナ(リンドウ科)」のスカイブルー色の花に出会ったのですが、ビデオのみの撮影だったことから、帰国後「デジカメで高画質に撮っていれば・・あの珍しい色の花・・その記録を納得する形で残せたのに。多分再度出会うことが難しいだろう」 と強く思ったのです。

・2003年からはデジカメを持参し、花や風景中心に使いはじめました。

−−−

●花サイトの独立・・年ごとに花の種類が増えていき・・


★花のサイトを立上げ、色別indexも作成
・2004年の旅の後、今まで紀行文中に分散していた花画像を集合、Indexも色別に分類作成し、Flower-Site「アルプス・峠の花たち」を独立させました。花の種類は83種になりました。
・2005年の旅の後では150種。 ・2006年の旅の後では191種になりました。

★色別+花弁数で分類、takagiさんの絶大な支援
・2007年の旅の後、花を色別+花弁数で分類し、254種に。
 この年「世界の山と高山植物のアルバム」の高山植物をまとめておられるTakagiさんから、たくさんの不明な花、間違いなどを教えていただき、以降ずっとアドバイスいただいています。

★花データベース(DB)と峠DBを連携
・2008年の旅の後、峠DBに花の写真を追記し、花DBからも峠DBにリンクを張りました。

★花のマルチ項目でソートを可能に
・同年、花図鑑をマルチ項目『学名、ラテン語、科名、花弁数、和名/属、色、本pageなど』でソートできるようにしました。種類は328種に。
・2009年の旅の後、404種。
・2010年の旅の後、現在追加中ですが435種になっています。

−−−

●花図鑑DB、峠DB、紀行記事の関連図・・


・花図鑑(花ごとの解説ページ)には、各花種類ごとの情報をまとめる。各地で撮影した花を累積していく。

・花図鑑を管理するため、色別のindexと、マルチ項目ソートindexを作り、検索後ジャンプする。(総合したものを花図鑑DBと呼ぶ)

・花図鑑の、花撮影場所から「紀行記事」へ、撮影した近隣の峠から「峠DB」へジャンプできる。



−−−

●分類作業と課題・・


★分類作業の大変さ・・
・旅で撮影した花の写真を、花図鑑に分類し、同一種のものは写真を追加。撮影の日・場所、紀行ページへのリンク、近隣峠/谷DBページへのリンクを追記する。

・新しい種の場合は、新規に花図鑑を追加し、2つのindexにも追加する。名前が不明な場合も各項目を「?」として作成する。

・種の調査のため、複数の本、ネット上に掲載されている花情報を、写真や特性などをキーワードにして探し、同定したら花図鑑DB全体を修正する。

・この種の同定作業(情報分類/整理)は、迷いと試行錯誤の連続作業です。時間も膨大に必要で、辞書作りの大変さがよくわかります。


★分類間違い・・
・図鑑作成のはじめのころは、ほとんど花に関する知識もなく、分類もかなり雑。誤りも多数あったのです。takagiさんはじめ皆さんに、いくつも正しい花の名前などを教えていただき修正して行きました。

・同一種と思われる写真を花図鑑に追加していくと、微妙なところ(花弁、葉、茎などの色・形・大きさなど)が違う事に自分でも気づくようになってきました。複数の写真比較で、別種ではないかと判断できるのです。

・このような修正までの期間、場合によっては数年の間、DBを見た方へ間違った情報を提供した事になるわけです。特に最近のように検索エンジンで上位表示されるほど、迷惑をかけている方が増えて行くのです。


−−−

●この先は・・


★今後は
・無料サイトなので、賠償などの問題にはならないと思うのですが、極力間違いを探し、修正する努力が必要になっていきます。

・この修正と同時に、新しい情報を増やす。この両方をバランスしながら進めて行く事になるのですが、どうしても新しい情報追加に力を入れてしまいそうです。

・このあたりの兼ね合いと、追加して行くほどミスが発見できるような仕組みも造って行く必要がありそうです。


★takagiさんから以下の提案がありました。
⇒マルチindexに撮影場所と日付などの項目が追加できれば、植物誌的に完璧です。その場合、同一種を撮影場所別に表示する煩雑さがありますが、たえず目に入るため、間違った分類を訂正できる機会がふえる可能性もあります。
あるいは、
⇒「花・高山植物がたくさん登場するサイト内のページ」をもっと充実させ、地域毎に表示された花のグループから、個別の花の詳細情報へアクセスできれば、植物誌的価値が増します。


・このようなアドバイスを具体的に検討し、試行錯誤しながら「花図鑑DB」の充実と品質向上に向かって努力して行く事が、今後の必須課題になりました。

 これからも皆さんからの情報・・「お気づきの点」、「xxの花では?、xxのURLに似た花がある」など・・教えていただけるよう宜しくお願いします。

    北村峠一 (2010.10.10)

<先週に引き続き、黄色系の花を整理します・・来週日曜夜UP予定>
ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻るアルプスの花図鑑
[ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ・写真・絵本]アルプスの花図鑑

この旅のtopへ戻る2010年の旅へ Back

Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.  Flower-site:by Kitamura.
EU-Alps 峠の茶屋・掲示板:EU-ALPS.com
 eualps@gmail.com 


★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索

フローラヨーロッパ・アルプスの花たち (新風舎文庫―POST CARD BOOK)
大内 京子
4289501133
ヨーロッパアルプスの花天空の宝石たち (新風舎文庫 POST CARD BOOK)
加藤 智
4289504345
スイスアルプスの花を訪ねて (MY BOOKS)
小島 潔
4635885976
スイスアルプス花めぐり―花の旅人
中塚 裕
4946458026
旅のGET新中古本:検索・入手 ●海外の地図・ガイドブック ●海外旅行・ホテル・レンタカー ●旅の金・カード・保険 ●価格比較・格安家電・通販 ●パソコン・ソフト ●ワイン・酒・花・ギフト ●車・バイク などこのサイトを介して商品購入・申し込みできます。