ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ count
参考:★Jausiers周辺の宿

グランジュ峠からレステフォン峠に向かう旧道
【g316:Col des Grangesグランジュ峠(2513m)からCol de Restefondレステフォン峠(2678m)に向かう2本の登山道=旧道が見える】

Col de la Bonetteボネット峠群の再訪

歴史、ボネット峠が作られる1860年以前の旧道がはっきり見えます・・ ▲Col de la Bonetteボネット峠(2715m)【●峠DB】、 ▲Col de Restefondレステフォン峠(2678m)【●峠DB】、 ▲Col des Grangesグランジュ峠(2513m)【●峠DB

アルペ・ド・オート・プロヴァンス県】[北村 峠一].(Kitamura)      

●やっと除雪が終わり、開通したばかりの峠道・・


 このボネット峠はやっと2-3日前に開通したばかりなのです。日本出発時点でこの峠は冬季閉鎖中でしたが、今朝出発したヴェルナンテの宿で、なんとか開通したとの情報をネットで入手しここに来たのです。今年のフランスアルプスのいくつもの峠は、遅い寒波が何度も来たとのこと、例年に比べ開通がかなり遅れていたのです。

レステフォン峠グランジュ峠間の古道
【Restefond -Col deレステフォン峠(2692m)とGranges -Col desグランジュ峠(2513m)間に古道がある】
−−−

●かつて峠談義で楽しんだ古道・・


 Jausiersジョジエの町で宿を確保したのが2時半過ぎ、まだ時間があったのでこの峠に走ってきました。

 前回この峠に来たのが1998.7.3。その紀行や峠のDBを整理していて、「Grangesと Restefondの間の古道」を見つけたのです。そして2002.8頃、「峠の茶屋」掲示板で<Bonette峠に関する峠談義>では、minakataさん、romeosierraさん、Mundbergさんから、お持ちの写真などの情報が集められ、この「古道」について盛り上がったのでした。

<関連ページ>
ボネット峠付近3峠の歴史と位置関係など【●峠DB】
ニース付近の支配関係・歴史【200年の紀行】
・1998.7.3の紀行:
 ・Resterfond峠  ・Col de Bonette ボネット峠  ・Col de Grangesグランジュ峠
・峠のDB:
 ・Col de Restefondレステフォン峠(2678m)  ・Col de la Bonetteボネット峠(2715m)  ・Col des Grangesグランジュ峠/Col de Raspaillonラスパイヨン峠(2513m)


参考:★Jausiers周辺の宿

13-16Cサヴィワ王国地図
【13-16Cのサヴィワ王国の歴史地図:クリックで拡大】
−−−

●この3つの峠群付近の歴史について再整理してみます・・


 あの峠談義をした以降、フランスとイタリアの国境を旅する機会も何度もありました。2002年(O-Site)、2005年(R-Site)、2007年(T-Site)、そして今回2010年(W-Site)。

 この峠付近の歴史地図を見ると、ローマ帝国の滅亡(476年)後、
ブルグント/東ゴート王国〜ランゴバルト王国〜(800年)フランク王国〜(843年)イタリア王国〜プロヴァンス伯/ピエモント伯などの領土/境界になったあと、15世紀からはフランス王国とサヴォワ伯・公・王国の境界になっていたように見えます。

 そしてサヴォワ伯は、公、王国と領土を広げながら、強国であるフランス王国とのせめぎ合いの後、サルデーニャ王となり1861年にはイタリアを統一する国王になったのです。このイタリア独立前後の状況と、この3つの峠群について再整理してみましょう。
−−−

●1860年まで、ここはイタリア:フランスの国境だった・・


nizza1860 【薄茶色+薄緑色+黄色エリア:1388年以降サヴォワ王国領(1720〜サルディーニャ王国領)。 ⇒薄茶色エリア:1860年フランスに割譲。 ⇒薄緑色エリア:第二次大戦後の1947年フランス領になる。
 by wikipedia・・・・2007年の紀行:<ニース付近の支配関係・歴史>参照
フランス皇帝ナポレオン3世  フランスの大統領から皇帝になった「ナポレオン3世(1808〜1873年)」はイタリア独立戦争を援助し、1860年3月 サルデーニャ王+サヴォイア公(イタリア国王)「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世(1820-1878年)」から、サヴォワとニースを獲得します。

 これによりそれまで国境の主要峠だった「Col des Grangesグランジュ峠/Col de Raspaillonラスパイヨン峠」、「Moutiereムディエール峠」の南一帯が、フランス領となったのです。現在の「ボネット峠」は地形的に、わき道だったと思われます。
 2007年の紀行:<ニース付近の支配関係・歴史>参照


ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世  しかし、このCime de Bonetteボネット山一帯(山頂・峠・その経路地)はきわめて眺望がきく位置にあって、防衛上も有効な場所だったことから、1860年8月18日ナポレオン3世によって軍事道路などが開かれ、以降軍事用として重要なポイントとして使われたのです。

 約200年後、第一次、第二次大戦の終わった1961年にこの一帯は一般に公開利用され、Route des Grandes Alpesフランス・アルプス縦断ルート/大アルプス・ルート、1962年にはツールドフランスTour-de-Franceもこの峠を通過したのです。



より大きな地図で 2010Travel-route-Point を表示

参考:★Jausiers周辺の宿

−−−

●Col de Restefondレステフォン峠(2678m)【●峠DB】・・


 Jausiersジョジエから峠道を南に登っていきます。やはり数日前に開通したばかり、残雪が大量に残っています。最初のポイントが「Restefondレステフォン峠」。その峠と思われるところから、山側にそって少し登っていく道があります。これがグランジュ峠/ラスパイヨン峠に向かっていた旧道でしょう。


【v056:Restefondレステフォン峠と思われるところ。山側にそって少し登っていく道がある】


【g335:右側がジョジエ方面、左がボネット峠方面】

 前方にボネット山頂と峠が見えてきました。山を巻くように道路がありますが、車は走っていません。やはり残雪が多すぎ、通行止めなのでしょう。


【v051:前方がボネット山頂と峠。山を巻くように道路がある】


参考:★Jausiers周辺の宿
−−−

●Col de la Bonetteボネット峠(2715m)【●峠DB】・・


 ここがCime de Bonetteボネット展望台、山頂に一周する道路の一方通行の入口。やはり残念ながら通行止めで、キャラバン車が道を塞いでいます。


【v044:ボネットピークへの道は通行止め、キャラバン車が道を塞いでいる】

 2802mのCime de Bonetteボネット展望台行きを断念して記念撮影をしているサイクリストもいましたが、やはりかなりの雪。ガスも流れてきて、まもなく雨? 余りゆっくりしている暇はなさそうです。


【g333:】


【v058: 2802mのCime de Bonetteボネット展望台は、あの雪道の先にある】

 大急ぎでグランジュ峠/ラスパイヨン峠に行ってみましょう。


参考:★Jausiers周辺の宿
−−−

●Col des Grangesグランジュ峠/Col de Raspaillonラスパイヨン峠(2513m)【●峠DB】・・

 約3km先がCol des Grangesグランジュ峠/Col de Raspaillonラスパイヨン峠(2513m)です。残雪のため、レステフォン峠(2678m)との間をつないでいた旧道(下のほうのライン)がはっきり見えます。すぐ上にある道は、稜線に近いところを行くハイキング道、こちらも当時からあった旧道でしょう。

グランジュ峠からレステフォン峠に向かう旧道
【g316:Col des Grangesグランジュ峠(Col de Raspaillonラスパイヨン峠)(2513m)からCol de Restefondレステフォン峠(2678m)に向かう2本の登山道=旧道が見える。稜線に近いところにもハイキング道が】

 峠らしきポイントから、東方向(ニース方向)と、西方向(ボネット峠)方向、北側のLac des Sagnesサーニュ湖方面に下っていく谷を見ます。登山者が2人谷を降りていきましたが、下の村までどのくらいかかるのでしょうか。


【g312:Col des Grangesグランジュ峠/Col de Raspaillonラスパイヨン峠(2513m)から東方向(ニース方向)を見る】


【g315:Col des Grangesグランジュ峠/Col de Raspaillonラスパイヨン峠(2513m)から西方向(ボネ峠)方向を見る。登山者がLac des Sagnesサーニュ湖方面に下っていく】

 氷河の作ったこのカールの地形の解説パネルがありました。何メータくらいの氷河が堆積していたのでしょう。

レステフォン峠グランジュ峠間の古道
【Restefond -Col deレステフォン峠(2692m)とGranges -Col desグランジュ峠(2513m)間に古道がある】

【g327:氷河の作った地形の解説:●クリックで拡大】


● 関連のサイト

http://de.wikipedia.org/wiki/Col_de_la_Bonette【Col de la Bonette】
http://en.wikipedia.org/wiki/Col_de_Restefond【Col de Restefond】
http://www.alpenpass.com/【Col des Granges】

<ヨーロッパ・旅・・・>


参考:★Jausiers周辺の宿

<関連書籍・地図>

ヨーロッパアルプスのハイキング地図、ガイド洋書  山渓など:日本語編

●フランス アルプス ワイン

<Ubayeウバイユ渓谷 へ・・・>

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ
Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

EU-Alps 峠の茶屋・掲示板:
EU-ALPS.com


質問などありましたら eualps@gmail.comへどうぞ。
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索