[峠マルチ索引]
[1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル]
[街道]
[大分水嶺]
[山岳鉄道]
[世界遺産]
[国立公園]
[アルプスと歴史]
[解説]
La Roche Ecrouleeラ・ロシュ・エクレ |
|
No.:総合順位 (-N:追加) |
渓谷先端:50-6位 | Hight(m):標高 | 1787m | Alpenpasse:峠名 Valley/Tal:谷名・地名 |
La Roche Ecrouleeラ・ロシュ・エクレ/ (Belvedere du Cirque)プティ・ベルベデーレ付近 |
Country:国>県>谷> | Fr:フランス国境(Guil渓谷先端) | Route-no, Place:場所 (Motorway=高速:Tunnel=トンネル) (Map-page-address:*1) |
・Guilギル川源流〜(地中海) ・Mt.Visoモン・ヴィーゾ(モンテ・ヴィーゾ)山(3841m)の北5km ・Col de Agnelアグネル峠の約7km東北東 ・バルスロネット東 (75-ha80)
|
Closed/Maximum grade(%)/etc : 道路閉鎖時期/勾配/条件 |
・Guilギル渓谷の先端 ・登山口(駐車場) ・ここからトラベルセッテ峠や、モン・ビーソ山に行く ・Viso小屋まで2h30、大展望台まで1h30、小展望台まで0h10 ★「Col de la Traversette -Trekking Guideトラヴェルセッテ峠 トレッキング・ガイド」も参照してください。 ○https://www.envie-de-queyras.com/【ローリングロック:石の男(MonteVISO)が投げた石】 |
Impressions:感想: 峠両側の集落・歴史的役割 ・成立要因推測など |
●BC218年(2200年以上前)ハンニバルが象と越えた峠の候補。詳細はこちら参照 (Googleマップでルート確認)
・古代からイタリア側と交易がこの谷、トラヴェルセッテ峠を経てあった。 ・この付近の自動車道路はアニュエル峠であり、ケーラス地域(St.Veran)〜ヴァライタ渓谷ルートとして、アニュエル峠ルートが後で出来たと思われる。 ・La Roche Ecroulee:転がった岩 |
<通過日:YYYY.MM.DD(Site)。旅の記録・写真へのLINK> ●2002.6.18(O):駐車し、プティ・ベルベデーレ周辺(1900m)までハイキング。 ●2002.6.19(O):Grand-Belvedere du Viso(ヴィーゾ大見晴台 【峠DB】までハイキング。 --- ●2007.6.17(T):プティ・ベルベデーレ(1900m)までハイキング。 ●2007.6.19:Grand-Belvedere du Visoヴィソ大見晴台〜Traversette -Col de la/トラヴェルセッテ峠(2995m)を目指しハイキング・・が、靴底が剥がれ、峠1.5時間手前のVISO小屋分岐点(海抜約2440m)で引き返す。 --- From: ⇒Risoul -Station de リスル ⇒Abriesアブリエス(宿:3泊) ⇒ ●2019.6.23(X19)通過(駐車)Next: ⇒Grand-Belvedere du Visoヴィソ大見晴台 ⇒Refuge du Visoヴィーゾ小屋(2460m)までハイキング |
<峠付近の花:花の写真図鑑へ> <2007.6.17> 5年ぶりの花たちとの再会です。当時、ビデオカメラで集合撮影していた彼女たちを、今回はデジカメで一人ずつ記念撮影です。新緑の中に映える白系、青空のようなブルーから紫がかった青系、可憐なピンクやオレンジの赤系、そして若草にも合う黄色系・・みんなそれぞれ自分の個性を出していますね。【●アルプスの花図鑑】 【d187.jpg:白系:左から:アネモネ・ナルキシフロラ(キンポウゲ科)2枚、?(キク科)、ゲラニウム・リブラレ(フウロソウ科)】 【d205.jpg:白系:フラガリア・モスカタ(バラ科)、ケラスティウム・カリンティアクム(ナデシコ科)、オルニソガルム・ウンベラツム(ユリ科)、】 【d206.jpg:青系:クレマティス・アルピナ(キンポウゲ科)2枚、リヌム・アルピヌム(アマ科)2枚、ゲンティアナ・ヴェルナ(リンドウ科)】 【d188.jpg:青系:アクイレギア・ヴルガリス(キンポウゲ科)2枚、?(シソ科)、ミオソティス・シルヴァティカ(ムラサキ科)、グロブラリア・ヌディカウリス(グロブラリア科)】 【d203.jpg:赤系:シレイネ・ディオイカ(ナデシコ科)、タリクツルム・アクイレギフォリウム(キンポウゲ科)、ユウフォルビア・ヴィルガータ(トウダイグサ科)、?、サキシフラガ・パニクラタ (ユキノシタ科)、セドゥム・ルペストレ(ベンケイソウ科)】 【d179.jpg:黄色系左から:?、Lotus alpinusロトゥス・アルピヌス(マメ科)、Primula elatiorプリムラ・エラティオル(サクラソウ科) 、Euphorbia virgataユウフォルビア・ヴィルガータ(トウダイグサ科トウダイグサ属)】 −−−−−−−−−− <2002.6.20> 「山岳ツーリングの世界」のKondoさんから教えていただきました。 青の花たち:高山の自然界で見る青色は、空・湖の色ですね。青い花は緑の葉の中に目立ちます。 【330.jpg:左から:アクイレギア・ヴルガリス キンポウゲ科オダマキ属/グロブラリア・コルディフォリア グロブラリア科ルリカンザシ属/ヴィオラ・カルカラタ スミレ科スミレ属/ゲンティアナ・ヴェルナ リンドウ科リンドウ属/ポリガラ・ヴルガリス ヒメハギ科ヒメハギ属/カラミンタ・アルピナ シソ科カラミンタ属】 黄色の花たち:黄色の花は、平地でもよく見ることのできる花が多いですね。 【379.jpg:左から:サキシフラガ・エクザラタ ユキノシタ科ユキノシタ属/Erysimumアブラナ科/トロッリウス・エウロパエウス キンポウゲ科キンバイソウ属/西洋タンポポ キク科/ロトゥス・アルピヌス マメ科ミヤコグサ属/ラヌンクルス・モンタヌス キンポウゲ科キンポウゲ属/ユーフォルビア・サイパリッシアス トウダイグサ科トウダイグサ属】 赤い花たち:晴れた日は遠くからでもよく見つけられる花ですね。 【388.jpg:ディアントゥス・パヴォニウス ナデシコ科ナデシコ属/シレネ・ディオイカ ナデシコ科マンテマ属/エキウム・ヴルガレ ムラサキ科エキウム属/ロードデンドロン・ヒルストゥム(アルペンローゼ) ツツジ科ツツジ属/マメ科オノブリキス属/ゲラニウム・シルヴァティクム フウロソウ科フウロソウ属】 白の花たち:この清楚な白い花は、じっと見ていると落ち着きますね。 【390.jpg:パラディセア・リリアストルム ユリ科パラディシア属/マメ科シロツメクサ/ナデシコ科ミミナグサ属/バッキニウム・ヴィティス−イダエア ツツジ科スノキ属/セイヨウミミナグサ、ユリ科ガゲア属/ヴァレリアナ・モンタナ オミナエシ科カノコソウ属/ゲラニウム・シルヴァティクム】 【188.jpg:アネモネ・ナルキッシフロラ キンポウゲ科イチリンソウ属】 【394.jpg:ポリゴヌム・ビストルタ(日本にもあるイブキトラノオと同種) タデ科タデ属の群生】 その他:花がまだ咲いていない植物の見分け方はどのようにするのでしょうか? 【355.jpg:センペルビブム・アラクノイディウム ベンケイソウ科センペルビブム属/アルケミッラ・アルピナ バラ科ハゴロモグサ属/ラミウム・アルブム シソ科オドリコソウ属/アンテュッリス・ヴルネラリア マメ科アンテュッリス属/プランタゴ・メディア オオバコ科オオバコ属/ミミナグサ】 | <峠付近の宿情報> ○付近の宿検索 Booking.Comヨーロッパ:アルプス山脈エリア・宿予約 |
●EU-Alps 峠の茶屋: 掲示板:問合せなども |
●旅のGET: |
|
[峠マルチ索引]
[1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル]
[街道]
[大分水嶺]
[山岳鉄道]
[世界遺産]
[国立公園]
[アルプスと歴史]
[解説]
La Roche Ecroulee |
|