ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花indexcount
花マルチIndex      1bit解説

Silene dioica シレネ・ディオイカ(ナデシコ科 マンテマ属)

(r0050)・・同じ属: r0050 r0100 r0950 r1070 r1470  w0160 w0480 w0890 w1020 

<茎が褐色の種>
a1@ドゥラン峠の北  a3@ロイタッシュ  a3@ロイタッシュ  a4@Gschwandtkopf  a5@ホッホセルデン  a5@ホッホセルデン  a7@マロヤ峠  a16@Plausプラウス  a17@ヴォーニャ谷  a18@クワラッザ谷  a20@ビン谷  a20@ビン谷 
---
<茎が緑、葉の色・形などが異なる>
  (以下の「茎が緑」がSilene dioicaシレネ・ディオイカの原種で、上の「茎が褐色の種」は亜種らしい)
a11@Mariazell  a14@アヴェルス渓谷:ユーフ  a21@プレッケン峠  a22@パヴリチェヴォ峠 


    (注:a1@:番号は撮影場所、@はPl@ntNet等で裏付け済:ソースで確率等。映像はクリックで拡大します)

0.同定検討パラメータ:
 ・茎の緑の種は「Silene dioicaシレネ・ディオイカ」として多数のサイトの写真にある。
 ・ところが、茎が褐色の種は、ほとんど登場しない。・・Lychnis flos-cuculi は茎は褐色だが、花が深く裂けすぎている。<参照:wiki
 ・r0430が原種で、このr0050が亜種らしい。
 ・Primula farinosaプリムラ・ファリノサ(サクラソウ科)(r0680)とも花の形・色は似ている。
 ・Lychnis Flos-Jovis/Dianthus-Pavonius(=D.Neglectus)(Caryophyllacees科)も類種

★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
 Silene dioicaシレネ・ディオイカ(スイスPG:p76)(花訪:p21)

2.科、属:
  ナデシコ科(Caryophyllaceae) マンテマ属(Silene) / フシグロ属(Melandrium)
  ・マンテマ属はさく果が3室に分かれ、それに対してフシグロ属は1室という違いがある。(スイスPG p.76)
  ・シレネ属(マンテマ属)の解説はここが詳しい。


3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
 仏:Compagnon rouge/Coquelourde/Ceillet-Neglige (Fleurs:p124-1/4、p120)
 伊:Silne dioica/Gittaiono-Comune/Agrostemma-Githago(Fiori Selvatici:p24、p26)
 独:
 英:Red campionレッドキャンピオン

4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
  フクロナデシコ/アケボノセンノウ/ビランジ?/(日本の野草:p524)

5.花の時期、特性など:
 ・花期:5-9月
 ・高さ:30-90cm
 ・花弁数:5
 ・花びら形状、切れ込みなど多種・仲間が多い(花訪)
 ・a2:ムシトリナデシコとして園芸品種となっているものに近い仲間。道端や牧場などでよく見られます・・Kondoさん情報提供
 ・花には雄花と雌花があり、ハチやハエによって受粉される。
 ・葉:披針形で有毛。茎上部の葉は無柄。
 ・花:雌雄異株。花弁は鮮やかな紅ピンク色の高杯形で縁が5深裂し、さらにそれぞれ中・浅裂する。萼は5裂し、赤身をおびる。(参考:スイスPG:p76)
 ・変種が多く、さまざまな品種がある。
 ・二年草または多年草
 ・属名(Silene)の意味:ギリシャ語の「sialon(唾液)」に由来」。<「紅色」=花弁の色を表す(スイスPG p.76)は間違いだろう>。

A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
 a1:Duranドゥラン峠の北(イタリア:ヴェネト州、2004.6.14、海抜:約1000m 【●峠DB
 a3:Leutaschロイタッシュ(オーストリア:チロル州)、2004.6.9-11、海抜:約1100m 【●峠DB
 a4:Gschwandtkopf(オーストリア:チロル州)、2004.6.10、海抜:約1500m 【●峠DB
 a5:Otztal-Hochsoldenホッホセルデン-Rettenbachalmラッテンバッハ・アルム(オーストリア:チロル州)、2008.6.28-30、海抜:約2093-2145m 【●峠DB
 a7:Malojaマロヤ峠(スイス:グラウビュンデン州(GR))、2009.6.17、海抜:1815m 【●近隣峠・谷DB
 a11:マリアツェル:Burgeralpeビュルガーアルプ山(オーストリア:シュタイアーマルク州)、2006.6.20、海抜:約1200m 【●峠DB
 a14:Aversアヴェルス渓谷:Jufユーフ(スイス:グラウビュンデン州(GR))、2009.6.22、海抜:2100〜2200m 【●近隣峠・谷DB
 a16:Plausプラウス(Val Senales-Val Venosta合流点付近)(イタリア:トレンティーノA・A州ボルツァーノ県(BL))、2011.6.24、海抜:約550m 【●近隣峠・谷DB
 a17:Val Vognaヴォーニャ谷:SanGrato Pecciaサン・グラット・ペッキア(イタリア:ピエモンテ州ヴェルチェッリ県(VC))、2012.6.12、海抜:1529m 【●近隣峠・谷DB
 a18:Val-Quarazzaクワラッザ谷:Lago-Fateファテ湖(イタリア:ピエモンテ州ヴェルバーノ=クジオ・オッソーラ県(VB))、2012.6.15、海抜:1309m 【●近隣峠・谷DB
 a19:Binntalビン谷(スイス:ヴァリス州(Gomsゴムス地方))、2012.6.20、海抜:1547m 【●近隣峠・谷DB
 a21:Plockenpassプレッケン峠(国境:オーストリア:ケルンテン州/イタリア:フリウリ州ウーディネ県(UD))、2013.6.21、海抜:1360m 【●近隣峠・谷DB
 a22:Pavlicevo sedloパヴリチェヴォ峠(国境:スロベニア:Koroskaコロシュカ地方/オーストリア:クラーゲンフルト州)、2013.6.15、海抜:1339m 【●近隣峠・谷DB


B.この花を掲載しているサイト:
 ○http://www.actaplantarum.org/【部分拡大写真多数】
 ○http://www.robsplants.com/
 ○http://www.plant-identification.co.uk/
 ○http://www.botanic.jp/【レッドキャンピオン 】
 ○http://davesgarden.com/

C.
 (r0050)

●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」 EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET


Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花index
花マルチIndex      1bit解説