[
峠マルチ索引
] [
1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル
] [
街道
] [
大分水嶺
] [
山岳鉄道
] [
世界遺産
] [
国立公園
] [
アルプスと歴史
] [
解説
]
[LINK/FAQ/情報提供]
[聖人]
/
Santa Luciaサンタ・ルチア/ 聖ルチア
Saints:聖人名=Santa Luciaサンタ・ルチア/ 聖ルチア
別名:=Lucia/Lucien/ Lucian/Lucille ルチア/ルシア/ルシール
Santa Luciaを描いた絵
http://guide.supereva.it/religione_cattolica/interventi/2003/12/146577.shtml
本人の歴史=
・ルーシー(Lucy)は、3世紀後半イタリアのシチリア島にあるシラカス(Syracuse)町の裕福な家庭に生まれる。
・当時ヨーロッパで勢力を拡大していたキリスト教の熱心な信者だった。彼女の母親の難病が、ルーシーの祈りで奇跡的に治った。
・その頃、ローマ帝国の勢いが衰え始め、反対にキリスト教がその勢力を拡大し始めていた時代でした。ローマ皇帝崇拝を拒否し、ローマ古来の儀式に加わらなかったキリスト教信者は、ネロ帝から始まった迫害の下にさらされていき、その迫害の規模が最も大きかったのが、ディオクレティアヌス帝(Gaius Aurelius Valerius Diocletianus, 245年 - 313年)によるもので、キリスト教史上最も多くの殉教者を出した。
・ルーシーも密告・捕らわれ・厳しい拷問を受け殺された。この拷問の中で彼女は目をくりぬかれ、聖ルーシー(Saint Lucy)は目の見えない人の守護神として崇められている。また、暗闇を照らす光の守護神でもある。
・記念日は12月13日
Place:聖人の地名のつく場所・地名=
・
Colle Santa Luciaコッレ・サンタ・ルチア
【イタリア・ドロミテ:モンテ・ペルモが素晴らしく見える村】
歴史・推測・感想など=
その他:
☆
http://www.worldfolksong.com/songbook/others/santalucia.htm
【「サンタ・ルチア」は、3世紀後半から4世紀初頭のイタリアにおける実在の人物として、色々な伝説が残されている。「ルシアンLucien, Lucian」は南欧ではよく使われる名前。 語源はラテン語の lux(光、命、栄光)。明るさの単位「ルクス」として日常使ってる単語。女性形は「ルシアLucia」。「ルシア」のイタリア語読みが「ルチア」(ナポリの守護聖人サンタ・ルチアが有名)。英語名が「ルシールLucille」=愛称「ルーシー」】
☆
http://www.ffortune.net/calen/xmas/saint/lucia.htm
【聖ルチアの日(12.13)】
☆
http://www.ffortune.net/calen/xmas/songs/santalucia.htm
【ナポリ民謡:サンタルチア】
[
峠マルチ索引
] [
1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル
] [
街道
] [
大分水嶺
] [
山岳鉄道
] [
世界遺産
] [
国立公園
] [
アルプスと歴史
] [
解説
]
[LINK/FAQ/情報提供]
[聖人]
/
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】
【国別地図】
【日本語ガイド本】