花index
花マルチIndex
青
赤
黄
白
緑
他
解説
Spartium junceum スパルティウム・ユンケウム(マメ科 レダマ属)
(y1010)・・ 類似属:
Genistaヒトツバエニシダ属(y0050)
Cytisusエニシダ属(y0530)
Spartiumレダマ属(y1010)
a2@
(注:a1@:番号は撮影場所、@は
Pl@ntNet
等で裏付け済:ソースで確率等。映像はクリックで拡大します)
0.同定検討パラメータ
・Pl@ntNet⇒Spartium junceum(3,185 観察)。
(y0530)Cytisus scoparius
(7,217 観察)と同等に分布数多い。
・両種ともフランス南部に分布。
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★
eu-alps.com内検索
WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
Spartium junceum L.スパルティウム・ユンケウム(スイスPG:p )(花訪:p )
2.科、属:
マメ科(Fabaceae) レダマ属
3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
仏:Genoat d'Espagne(Fleurs:p )
伊:Ginestra comune(Fiori Selvatici:p )
独:Binsenginster
英:Spanish Broom(スペインのほうき、い草のほうき、ウィーバーのほうき)
4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
レダマ/連玉/鷹爪/鶯織柳、エニシダ・レダマ、スペインエニシダ (日本の野草:p )
5.花の時期、特性など:
・花期:5-6月
・高さ:2-4m
・花弁:蝶形
・エニシダ属やヒトツバエニシダ属によく似ているが、萼(ガク)の形が少し違っている
・属名の「レダマ」は縄やひもなどを作るのに使った草の意味、種小名も「イグサに似た」という意味で、葉が非常に細いことに由来する。
・-600m
・
A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
a2:Eygues/Aigues/エーグ川(フランス:PAコート・ダジュール地方(Vaucluseヴォクリューズ(84)県)オランジュ1近郊、2019.6.19、海抜:約30m
x19-st/do-2019/619/619aigues-orange.htm
B.この花を掲載しているサイト:
○
http://luirig.altervista.org/flora/
【Spartium junceum L.】
○
https://identify.plantnet.org/ja/the-plant-list/species/Spartium%20junceum%20L./data
【Spartium junceum L.】
○
https://ja.wikipedia.org/wiki/
【レダマ】
C.
・ヨーロッパ南部、アジア南西部、アフリカ北西部の地中海に自生し、日当たりの良い場所、通常は乾燥した砂質土壌で見られます。
・他のホウキ類( Cytisus属およびGenista属)と密接に関連しています。
・長さ 1 〜 3 cm、幅 4 mm までの非常にまばらな小さな落葉葉を持つ、厚く、やや多肉質の灰緑色のイグサのような芽を持っています。葉は植物にとってほとんど重要ではなく、光合成の多くは緑の新芽で行われます (乾燥した気候での節水戦略)。葉が早く落ちる。春の終わりから夏にかけて、新芽は香りのよい黄色のエンドウ豆のような花で覆われます。幅1〜2cm。夏の終わりに、マメ科植物(種子のさや) は黒く成熟し、長さ 8 〜 10 cm (3 〜 4 インチ) に達します。それらは破裂し、しばしば可聴の亀裂があり、親植物から種子が広がります.
・長くて細い、葉のない、または葉の少ない、緑の枝があります。ハリエニシダ ( Ulex europaeus )とは異なり、この低木は枝分かれしており、トゲがありません。
https://wiki.bugwood.org/Spartium_junceum
●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」
旅のGET
Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.
花index
花マルチIndex
青
赤
黄
白
緑
他
解説