[
峠マルチ索引
] [
1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル
] [
街道
] [
大分水嶺
] [
山岳鉄道
] [
世界遺産
] [
国立公園
] [
アルプスと歴史
] [
解説
]
[LINK/FAQ/情報提供]
[聖人]
/
St.Niclas/聖ニコラウス(ミュラの)
Saints:聖人名=St.Niclas/St.Nicolaus/聖ニコラウス(ミュラの)
別名: (男性名)Nicolニコル、
(男性名:イタリア語的)Nicoloニコロ、Niccoloニッコロ
(女性名:フランス語的)Nicoleニコル、Nicoletteニコレット、
(女性名:イタリア語的)Nicolaニコラ
(男女名)Nicoニコ
Nicholas、Nichola、Nikki、Klass、Claus、Nils、Niels、Niclas、Nilus、Nial、Nilsson、ニコーラ、ニコラス、ニコラオス
解説=
●新紀元社発行 『守護聖人』 真野隆也著 1997年 (p.86〜) から
St.Nicolaus of Myra 聖ニコラウス(ミュラの)
別名:イタリア=ニコーラ、ニッコロ。フランス=ニコラ。イギリス=ニコラス。ロシア=ニコラオス
守護:子供の守護聖人
エンブレム(シンボル・持物):三つの玉or財布、パン、錨
記念日:12月6日
他の守護対象:船員、パン職人、仕立屋、肉屋、弁護士、学生、未婚女性、質屋など
守護地域:ロシア
本人の歴史/言い伝え:
・4世紀。小アジアのミュラの司教。東西の両方で厚く尊敬される最も人気ある聖人の一人。
・数多くの伝説と奇跡・・数多くの町々の守護聖人
・北欧でSanta Clausサンタ・クロースに変身し、有名に・・オランダ語Sante Klaas(KlassはNikolausの短縮形)
<参考:ニコラウス(トレンティーノの)9/10 p275>
Place:聖人の地名のつく場所・地名=
(1)
St.Niclas/サン・ニコラス
位置=It:、村の名前
(2)
S.Nicolo/サン・ニコロ
-2
位置=It:ボルミオの東、村の名前
(3)
VALLE S. NICOLO
位置=It:ドロミテ、渓谷の名前・・Passo di S. Nicolo(2338m)/Rifugio Passo S. Nicolo
歴史・推測・感想など=
[
峠マルチ索引
] [
1位-
10-
20-
30-
40-
50-
60-
70-
80-
90位-
1000m未満
歴史/登山峠
トンネル
] [
街道
] [
大分水嶺
] [
山岳鉄道
] [
世界遺産
] [
国立公園
] [
アルプスと歴史
] [
解説
]
[LINK/FAQ/情報提供]
[聖人]
/
St.Nicolaus/聖ニコラウス(ミュラの)
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】
【国別地図】
【日本語ガイド本】