ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る タウエルン編へ 前ページに戻る 次のページへ count  

スロベニアの紙幣・硬貨

to-Sloveniaスロベニア国境へ、Mariborマリボル
 はじめて車で入る旧東欧の国。「どこの国で車借りて、どんなルートで入ろうか」 悩んだ結果がこのブドウ畑からです。  【●国境周辺のMAP

 スロベニアでレンタカー借りると国外に出られない。イタリアからはスロベニアに入れない。オーストリアからは保険が馬鹿高。さてどうしましょう。
スロベニア第二位の峠がここにあることは、多分ほとんど誰も知らないでしょうね?
[北村 峠一]      


<2003.6.10(火)>
 僕たちは今、スロベニアの国境に近づいています。
多分あの先の山が低くなっている辺りが、国境検問所がある付近では? ここは、オーストリア南東部の田舎、スロベニアの村からの入国です。なんでこんなところから入国することになったのか、の経緯をお話しましょう。
●スロベニア周辺の国際空港と、各国のレンタカー代の概略試算(表-1)

国際空港は、
 ・オーストリア:クラーゲンフルト、グラーツ
 ・スロベニア:リブリャ−ナ
 ・イタリア:ヴェニス、ヴェローナ、ボローニャ
   などにあります。

レンタカー代をVW-GOLFレベルで調べると
   (ハーツ調査:2003.4:任意の保険除く)
 ・オーストリア:約16万\(距離無制限)
 ・スロベニア:約11万\+走行1000km当り約3万\
 ・イタリア:市内から約11万\(距離無制限)
  、空港からは約13万\
この結果、イタリアのヴェニス(ヴェネチア)の市内で借りる、と考えたのです。


●スロベニアへのレンタカーの乗り入れ可否の調査(表-2)  ★Q&A-siteも参考に

 ・イタリアから=不可=保険対象外
 ・オーストリアから=可能だが
    任意保険約2倍(+約5万\)
 ・スロベニアで借りると、外国に行けない
 →ドイツからはオーストリア・スロベニア
   ・イタリアへの乗り入れ可。車種制限あり。
  (隣国返却は+約2万\) −−ハーツ調査(2003.4)


to-slovenia
【03.jpg:国境まで直線10kmほどの村。向こうの国の事情がわからないので、ここでガソリンを補給する】
to-slovenia
【14.jpg:St.Johann付近。あの山の先はスロベニアだろう。教会を越えて・・・】

<レンタカーの借り場所>

 当初、今回の旅の開始地点は、イタリアのヴェネチアと考えていました。

 理由は右の表-1.に整理したように、イタリアでレンタカーを借りると安かったからです。
今まで車を10回以上借りているのに、イタリアで借りるのは初めてです。イタリア・リラのレンタカー価格は、他の国に比較して高かったからで、2002年1月のユーロ統合で、イタリアも他の国なみになった、と安易に考えていたのです。

 フライトの予約直前になって、ふと「スロベニアへの車の乗り入れは大丈夫だろうか?」と、以前Yahooの掲示板などで話題になったことを思い出したのです。助かりました、もし気がつかなかったら?国境で追い返されていた可能性があります。

 調査の結果、ドイツ・ミュンヘンのハーツ社で借り、同じところに返却することにしました(右の表-2.参照)。その代わり、かなり北から走ってくることになり、途中立ち寄る峠や村なども大幅に見直すことになりました。
(皆さんの参考に。エービスの車は近隣のどこの国からもスロベニアには入れません。「どうしたらいいのか」の質問に、「スロベニアで借りてくれ」とのこと。「国境の峠を走りたい人」の事なんか、考えていないんですね。(2003.4情報))

to-slovenia
【21.jpg:Leutschach付近。もう国境まで4-5km】

to-slovenia
【75.jpg:Schlosberg村。なかなかきれいな建物が多い】

<目標の峠と標高など> (表-3.)
 標高  峠の名  【場所、分水嶺・川などの備考】
1611m Vrsic(Werschetzpas)ヴェルシェッツ峠
 【Si(It国境まで5km)、大・分水嶺Soca川→地中海:Sava-Donau川→黒海】
1517m Rogla/Koca-na-Peskuログラ峠
 【Si(Maribor西)、Drava-Donau川→黒海:Dravinja-Drava川→】
1277m Boh.Sedlo
 【Si(Podbrdo北)、大・分水嶺Baca-Soca川→地中海:Sava-Donau川→黒海】
1218m Seeberg-sattel Pass
 【At/Sl国境、Vellach-Drau-Donau川→黒海:Sava-Donau川→】
1156m Predil -Passoプレディール峠
 【It/Si国境、大・分水嶺Koritnica-Soca川→地中海:Gaill-Drau-Donau川→黒海】
1084m Sleme
 【Si(Velenje北西)、Meza-Donau川→:Savinja-Sava-Donau川→黒海】
1073m Wurzenpas Koren
 【At/Si国境、Gaill-Drau-Donau川→黒海:Sava-Dunav川→】
0804m Potrovo-brdo
 【Si(Podbrdo北)、大・分水嶺Baca-Soca川→地中海:Sava-Donau川→黒海】
0525m Postojnska jamaポストイナ鍾乳洞
 【Si(Postoina)、大・分水嶺の東:Pivka-Unica−Ljubljanica-Sava-Donau川→黒海】
0433-0570m Predjamski gradプレッド洞窟城・鍾乳洞
 【Si(Postoina西)、大・分水嶺の西:→地中海・アドリア海・トリエステ湾】


【スロベニアのアルプス、分水嶺、川】

<どこの峠を狙うか?>

 スロベニア国内を走るアルプスの山脈は、イタリアとの国境付近で大きく二つに分岐しています。

 南に「Julijske-Alpeユリアン・アルプス」にそって下る山脈。これが地中海側と、ドナウ川との大・分水嶺で、表-3のように一番高い1611mのVrsicヴェルシェッツ峠など、さらに南には世界的にも有名な鍾乳洞が、やはり大・分水嶺になっています。

 東に向かっては、オーストリアとの国境に沿った「Karawankenカラヴァンケ山脈」「Kamniske-Savinjske-Alpeカムニッシュ・サヴィンスキー・アルプス」が、最東端の「Pohorjeポホリエ山脈」に続いています。

 地図を総なめし、この国で2番目に高いRoglaログラ峠(1517m)を見つけたのです。多分こんな峠、スロベニアの人以外知らないのでは?

 全部の目標を通過するには?一筆書きのドライブルートは?と検討し、図のルートを仮に計画したのです。(途中オーストリア、イタリアに1回づつ出入りする。)
  
【plan-map:スタート時計画のルート:スロベニア内で、5泊6日、約800km】

−−−−−−−−−

 というわけで、僕たちはここオーストリア、シュタイアーマルク州の南、「農家の人しか通過しないような」田舎の国境にいて、スロベニアに入国しようとしているわけです。

to-slovenia
【72.jpg:Langeggの地名と国境のマークが出て、いよいよ。この針金で吊ったような、背の高い植物はビールのホップ?】

to-slovenia
【a7.jpg:こちらはまさにシュタイアーマルクのワイン街道・ブドウ畑。銅像は誰だろう?】


【オーストリア、スロベニア国境】

国境・・・(オーストリア)Langegg村:(スロベニア)Jurij村

to-slovenia
【a8.jpg:国境検問所・本格的な検問】
 車による国境の検問は、かなり厳しいものでした。

 30歳台の制服役人は、笑顔なし無表情。単語をボソッと言うだけですが威力があります。パスポートをざっと見た後、車に搭載されているグリーンカードだけでは物足りないらしく、レンタカー会社との契約書を要求します。なんでそんなもの要るんだと思いますが、手荷物の資料フォルダーから探して。彼はそれを事務所の中に持ち込んで、中の数人でじっくりチェックしている風です。こんなに面倒なものなんですか?東欧に車で入るのは?

 数分後戻ってきて、さらに後ろのトランクを開けろと指示します。こんな狭い後部トランク、密入国者なんか入れないよ。なんと彼は、さらに旅行カバンのフタも開けさせ、(密輸品は無いか?のように)荷物を確認した後、最後にやっと「申告するものはないか?」と。こんな貧乏風な旅行者、そんな申告するような高額なもの持っているはずは無い、と確信してから聞くのですからちょっとたちが悪い?

 これほどの国境検査ははじめてでした。10年以上前のオーストリア→スイス国境ですら、荷物の中のチェックまではしませんでした。以降どこの国境でもせいぜいパスポートのみでしたから、旧東欧への車両持込の面倒さがわかります。

 当初の計画では、かた田舎の国境を何度も縫うように行き来しようと考えていましたが、どうも止めたほうがよさそうです。もしかすると主要の国境、マリボルの高速道路から入っていれば、検問も簡単だったのかもしれません。こんな農家のトラクターくらいしか通らない国境を、通過しようとする東洋人を怪しんだのかもしれません。

to-slovenia
【c8.jpg:スロベニア最初の村「Jurij」。やはりオーストリアとは10年ほどの経済格差?】

         −−−−−−−−−−
 そしてこの先宿を見つけるまで、ビデオカメラで外を撮影する気持ちの余裕はありませんでした。都会で運転する大変さと、はじめての国での宿を見つける苦労さからです。


Mariborマリボル :この国の通貨「Tolarトラール」換金のために

 都会に入るのはいやだったのですが、先ほどの国境に換金する場所が無く、マリボルの銀行で換金することにしました。今午後2時、銀行の換金は何時までやっているのでしょう?
読めない文字・特殊記号
 国境から町まで15kmほど。道路表示にたよって町の中心に向かうのですが、
「この国のスペル、読みにくい。『J、C、K、特殊文字』が多くて。道路の文字と地図がどうも一致しにくくて」 車内で愚痴が出だした時は、大体余裕がなくなっているときです。

 都会が近づき車も増えますが、それほど無茶な運転をする車はなく、順調に中心部らしいところに入ります。が、駐車できる場が見つからない。Pマークは見えないし2重駐車を平然とするなど、どうもEUの国と雰囲気が違います。仕方なく妻が公園のベンチのおばあさんに聞きに行きますが、言葉がまるで通じていないことが、車内から見ていて解ります。ユーロの札を見せたりして、なんとか銀行の建物を指さしてもらいました。車も障害者用らしいマークの場所を見つけ、狭いところに縦列駐車。万が一を考え(運転は出来ないがレッカー移動には抗議できる?)妻を車に残して銀行に入ります。
to-slovenia
【488.jpg:スロベニアの紙幣とコイン】

 フランスやイタリアの田舎の銀行では、銀行強盗対策なのかガラス戸越しに顔のチェックをし、リモコンでドアを開けるなどしているのですが、ここでは何の警備もありません、犯罪が少ない国なのでしょう。
いつものことですが、TC(トラベラーズ・チェック)から現金への換金は面倒です。パスポートをチェックし、コピーし、メモをとり、上司らしき人が再度同じチェックを繰り返すのが常。ここでも窓口のおねえさんたち、やはり慣れていないのか、何人かでTCを見ながら、ガヤガヤおしゃべりと相談で時間がかかります。こんな面倒なTCのメリットはといえば「安全と、為替の差益?」。今年日本円は大幅に安いので、昨年ユーロに取り替えておいたTCに大感謝です。

 1Eurユーロ≒230 Sitトラール(10トラールが約6円)。 物価もEU圏内や日本に比べ極端に安いわけでもないのですが、この国の紙幣は使いにくいのです。理由は写真の右の10Sit(6円)、20、50、100、500、1000Sit(600円)が紙幣だということ。日本円だと皆コイン相当、ユーロでも2ユーロ(約280円)まではコインです。その安い額の紙幣が、高価な札に混じっているわけで。
たしか5000トラール出したはずと思ったら、実は1000や500トラール札を出していて(またはその逆も)。でもこの国の人、ちょろまかしたりしません。安心して旅行できました。<ポストイナでの出来事>

●Maribor関連のWebサイト(町風景など)
 ・http://www.burger.si/Maribor/360Maribor_Krizisce1.html【市内の光景がパノラマで表示されます。駐車と換金の場所を地図で調べると、町の中心、ホテル郵便局のあるCity-Center。スロベニア第2の11万人の大都市、平日の3時頃。サラリーマンが動き回り、車もいっぱい。これでは駐車スペースも見つからないわけです】
 ・http://www-old.uni-mb.si/~epfintof/maribor.html【Mariborの説明と、ドラウ川の橋の写真があります】
 ・http://www.prva-gimnazija.org/sola/Kje_smo/mapa.htm【市内の地図が表示されます。私はほぼこの地図の真中に居たようです】

Mariborとナポレオン
 ・1797年4〜5月、ナポレオン軍はオーストリアに攻め込み勝利。休戦・講和後、軍はグラーツ→マリボル→ライバハ→ゴリツィア→イタリア:ウディネを経由してフランスに戻る。

 換金後、大きな川幅のDravaドラヴァ川の先でUターンし、橋を戻り、2回ほど交差点で方向を変えたら「今どこ?どこに行けば?」の状態になってしまいました。まわりの風景は学校?公園? 今思い出して地図を見ると、大学の構内に入ったようです。さて、地図では西のほう(国道3号線)に行きたいのです。

 歩いて来た若者に地図を見せて聞くと、まず、「ドイツ語は話せるか?」と聞いてきました。「No」。困った様子で、どうしようか考えています。同僚の若者の方は「面倒なこと止めて、もう行こう」というそぶりです。あまり旅行客や、英語圏の人と接する事がないのでしょう。EU圏の人なら、相手の言葉がわからなくてもまず自国語で話し、そのあと、相手が理解するまでいろいろな言葉、身振り手振り、地図を指差したりして伝えようとするのですが。

 そこに3人目の学生が近づいてきて、やっと。「3号線へは、あの交差点右、その先突き当りで左、さらに右に表示が出る」と英単語で。ありがとう。

−−−−−

●宿を見つける苦労?話

 ようやくマリボルの都会を脱出でき、さて宿探しです。ざくっとした予定では、今日はオーストリアに泊まり、次の宿泊地はRoglaログラ峠を越えた先の、CeljeツェリエかSlovenj-Gradecスロヴェニ・グラデッツ付近の町を考えていたのです。そこの宿名なども調べてありました。が、とかく旅のペースは変わるもの。今、午後3時過ぎ、そろそろこの先、田舎道で宿を見つけなくてはいけません。

 ゆったりと流れるDravaドラヴァ川にそったこの国道、宿のマークが出てきません。10kmほど隣のオーストリアなら、「Gasthouseガストフハウス(レストランとセット)」「Zimmerツイマー空室(Privateプライベートルームなど)」「旗・のぼり(Hotelなど)」などが目立つ位置にあって、雰囲気の良さそうな宿を走りながら見つけられるのです。が、それらしいマークは見えません。

 この道路みなさん飛ばします。軽自動車のような車さえ、僕たちの車を軽快に抜いて行くのですが、イタリアや南仏のような怖さ(急加速で車の後ろにくっついたり、急な追い越すなど)がないのが救いです。川をさかのぼるにしたがい、ますます周りは田舎景色だらけに。
「ログラ峠に向かうには、このドラヴァ川の橋を渡って、南に」 鉄道の駅を小高いところに見て、山道に入りました。「やばいー。宿あるの?」。バスが追いかけてきます、真後ろからあおって来ます。ドイツナンバーを見ているので、観光客だとは知っているのでしょうが。

 分岐点があり、一時そこに入ってバスを追い越させました。と、斜め前の建物に「Gasthouseガストフハウス」と書いてあり、店先でビールを飲んでいる人もいます。「助かった」そんな気持ちで、テラスにいた民族衣装風の明るい色のスカートの娘さんに「今晩泊まれる?」と聞きますが、「Neネ/だめ」
言葉が通じないのではなく、宿はやっていないのだと言っているのが解ります。(スロベニアではGasthouseと書いてあっても、レストランのみのところが多いようでした)
「こまった、どこかに宿は知らない?」 その美人の娘さんは、山の方を指差し「この次の村にあるよ」と、心配そうな顔で教えてくれました。「こんな田舎道に入ってきた東洋人、宿もとらずにどうしたんだろうねー」と思ったのでしょう。(手前の村:Puscavaでの会話)

 教えてもらった次の村への道は、さらに山が近づき、細い道。・・・心細く「なんでこんな峠道まで来なきゃいけないの」と車内でのつぶやきが聞こえます。

 やっと民家が、バス停が現われ、近くのガレージで農機具を修理していた人に道を聞きます。
「Hotelはどこですか?」  「Hotelはこの村に無いよ!」えー、まいった。 「泊まりたいんだけどGasthouseは? Pensionは? Bedは?」  「この先のロータリーを左(Link)に」
よかった、ありがとう、おじさん。

 そのあと1回道を間違え、さらに1回、道行く人に聞いて。やっと、このひとつ星のペンションに到着しました。・・・・遠い道のりでした・・・
でも今、4時ですから、たった1時間ほど心細い思いをしただけだったのですが。

 これから楽しい、思い出に残るお話がはじまります。

lovrenc
【1e4.jpg:Lovrenc-na-PohorjuのPenzion-Juli】


<ペンション:Juliユリ・・・この宿のことは一生忘れないでしょう・・・・>
●ご意見・お問い合わせ・情報・何でも・・・「峠の茶屋・掲示板」でお待ちしています。EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET
ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る タウエルン編へ 前ページに戻る 次のページへ  

 ☆booking.comhttp://www.booking.com/【スロヴェニアのホテル:地図などから選択】