ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ Google-Translate count

スーステン峠
【d503b.jpg:スーステン峠の西、いくつもの岩を削るトンネルが・・】

Sustenpassスーステン峠(2224m)

あれからどれくらいたったのだろう、沈む夕日も、いくつ数えただろう・・【●峠DB

スイス:ウーリ州/ベルン州】[北村 峠一].(Kitamura)      

●初めて越えた、懐かしい峠・・
  長い、長い人生?・・


 1973年6月18日のことですから、34年!! このスーステン峠は、私がアルプス越えした最初の峠だったのです。その日予約したインターラーケンのエービスの営業所に11時半に行くと・・「マダムは昼休みで2時に来い」と・・

 出発が2:40、峠付近が4:40、ヴァッセン経由でアンデルマット到着が5時半過ぎ。たった92kmを3時間以上もかけて峠越えしたのです。
1973年6月18日:VW・ビートル
【1973年6月18日のアルバム:AVISとスーステン峠とVW・ビートル】

 フォルクスワーゲン・ビートル(カブトムシ)1300ccは快調だったのに、周囲の山の風景に、走ってはすぐに停車し・・見入り・撮影し・・また走り出してすぐ・・花に見とれ・・小さな店先で皺の入ったようなリンゴを買ってかじり・・氷河に驚き・・

 この時の印象が僕たちの頭に焼き付いて、その後ずーっと同じようなところを走っているのです。そして今回、34年ぶりにあの峠道に戻ってきたのです。(つい懐かしくなって曜日を調べたら・・その日は月曜でした)

−−−

●前日の雨で、山は雪・・
  テルの村と別れ・・


 2007年6月27日(木)、曇り空、教会の西に見える山は二日ほど続いた雨で、時ならぬ新雪ですっかり白くなっています。前に書きましたが、子供たちが覗き込んでいるのは、交通事故で怪我をした猫です。ビュルグレンの宿のマスターと獣医との連携で、あの子は元気になったでしょうか。
 チェックアウトをし、自慢の剥製をバックにしたマスターの記念撮影のあと、峠に向かったのです。

ビュルグレン ビュルグレン
【d495.jpg:ビュルグレンから見る西の山は雪】 【d496.jpg:宿アドラーのマスター】

ビュルグレン
【d495c.jpg:ビュルグレンから見る西の山は雪】

−−−

●Meientalマイエン渓谷・・
  5本指の峰が出迎えてくれます・・


 9:25、5泊した宿を出発。まずはWassenヴァッセンまで高速道路で戻りますが、山にかかる雪と、あまり見たことも無い雲の動きに目を凝らします。斜面にへばりつくように雲が動いていくのです。

6/27のルート-1
【6/27のルート(1):Burglen〜Wassen〜Sustenpass〜Interlaken〜:クリックで拡大】
アルトドルフ
【v540.jpg:アルトドルフから高速で南に。正面の山はBristenブリステン山3073mだろう】

 ヴァッセンで右折、このカーブは全然覚えていませんね。峠方向に見えてきた渓谷も濃霧が垂れ込めています。

Wassen
【v543.jpg:Wassenで右に峠に曲がる】

Wassen
【v548.jpg:Wassenで右に峠に曲がると・・先の山は濃霧】

スーステン峠 スーステン峠
【v558/v559.jpg:Meiental渓谷は神秘的な霧の中】

 そしてMeientalマイエン渓谷の正面に、Funffingerstockフィンフフィンガーシュテック山(5本指の峰)(3023m)らしい岩山が、雲と戯れてこっちをにらんでいます。1938〜1945年に建設されたという山岳道路は、その山の麓を左に巻いていきます。

スーステン峠
【v577.jpg:Meiental渓谷:正面Funffingerstockフィンフフィンガーシュテック山(5本指の峰)(3023m)などの下を左に峠に向かう】

 スーステン峠に近づくにつれ、右に左にカーブする道路の眼下に深い谷を隔てて、南や北にある3000mクラスの雪山が挨拶。これが当時3時間もわき見運転をしながらゆっくり越えた理由なのでしょう。時々小雨や小雪などがフロントガラスに付き、ワイパーも動かす必要があります。雲の中を走っているのです・・そして頂上直前のトンネル。

スーステン峠
【v570.jpg:Meiental渓谷:渓谷南方向:Sustenspitz2937m、Sustenshornなど、新雪が山の形を見事に】

スーステン峠
【v586.jpg:Meiental渓谷:渓谷北のSpannorter山群3000mクラスの山並み】

−−−

●Sustenpassスーステン峠は・・
  濃霧が迎えてくれます・・


 トンネルを出たところが懐かしい峠のはずです。でも濃霧+小雪+残雪・・ ちょっと車から降りてみましたが、濃霧で何も見えません。そして震えるほどの寒さ。【●峠DB

スーステン峠 sustenpass 2224m
【d498.jpg:残雪のスーステン峠は濃霧、トンネルの形がうっすらと】 ネットで見つけた「峠のトンネル付近:Sustenpass 2224m」の写真。あのトンネルの脇に停めたのだ】


【1973年の旅の後、アンデルマットの宿のシェフ・内野正義さんが送ってくれたSustenpassの絵葉書
スーステン峠
【v596.jpg:峠頂上のトンネルを抜けると雪の中】

 右のスーステン峠の絵葉書は、34年前の旅の後、アンデルマットの宿でシェフをしていた内野正義さんから送ってもらったものです。内野さんはお元気でしょうか。
1973.6.18:シュタイン氷河
【1973.6.18:Steingletscherシュタイン氷河を背に】


 ちょうど真下がトンネル、その出口に車を停めたことになるんですね。今回はレストランも、池も、Steingletscherシュタイン氷河もまるで見えませんでしたが。

Booking.comブッキング・コム:ヨーロッパ・アルプスエリアの豊富なホテルを、割引価格で予約を
【地図or地名[インターラーケンなど]で検索】
−−−

●Gadmertalガドメル渓谷は・・
  霧がなければなー・・


 峠を西に下ります。濃霧が切れたので、途中で車を留めトンネルなどを撮影。
「晴れていれば・・せめて峠の頂上が濃霧でなかったらなー」などと悔やみ節。せっかくなので花なども撮影します。【●アルプスの花図鑑

スーステン峠
【d503.jpg:峠を西に下る】

スーステン峠
【d506.jpg:峠を西に下る】

スーステン峠
【d510.jpg:峠の西:花たち左から:アザミ(キク科)、マーガレット(キク科)、シロツメクサ(マメ科)、ガリウム・オドラツム(アカネ科)】【●アルプスの花図鑑

スーステン峠
【v598.jpg:Himmelrankヒンメルランク/Steingletscher1865m】

 更に下ってここが、Himmelrankヒンメルランクでしょう。

 このホテルのように見える建物のところで、あの「しなびたリンゴ」を買って、かじったのでしょうか。

 でももしかすると、もっと下の道路わきの小さな店で買ってこの付近で、「スイスのリンゴって、新鮮じゃないんだなー」などと言いながら、かじったような気もするのです。

 34年前のことを詳細に思い出そうとしても・・無理ですね。

 今、リンゴなどの果物はイタリアや地中海の南から、新鮮なものが大量に入ってきます。が、当時はそれほど果物などの流通も盛んではなかったのでしょう。

スーステン峠
【d514.jpg:Steingletscher1865m:東方面】

スーステン峠
【d517.jpg:Steingletscher1865m:西方面】

 ジグザグの道路を下り、いくつものトンネルを抜け・・

スーステン峠
【v620.jpg:Gadmertal:更に西に岩のトンネルをいくつも下る】

 Gadmenガドメンの村を通過します。小さな雑貨屋がありました・・もしかするとあそこで・・リンゴを買ったのかもしれません??

Gadmen
【v629.jpg:Gadmertalの中心村Gadmen(1205m)には若干の雑貨屋も】

 Innertkirehenインナートキルヒェンに近づくと、南西に見える山に流れる雲が、まるで山火事のような流れです。Urbachtalウルバッハ谷の先に白く見えているのは、Hangendgletscherh3292mでしょうか。Gadmen行きのポストバスが登っていくところでしたが、ほとんど乗客は見えません。まあ、ちょっとだけ観光の時期には早いし、この天気ですから。


【v663.jpg:Innertkirehenインナートキルヒェン付近からUrbachtalウルバッハ谷の方面:山火事のような雲の流れとポストバス】

−−−

●インターラーケンの湖が見えて・・


 そしてAareアーレ川の豊かな流れと並行した平坦地に入り、Brunigpassブリュニク峠(1008m)方面への分岐を越え、BrienzerSeeブリエンツ湖の南湖岸をインターラーケンへの高速道路に乗ったのです。

【1973.6.18のルートとメモ】

 1973年のときはまだこの高速道路はなく、Brienzブリエンツの町がある湖の北の道路を走りましたね。その後、1992年にルツェルンからインターラーケンに入るときは今と同じ高速道路、湖の南を走ったのです。

 久しぶりの故郷に戻ってきたような・・青春時代の思い出話でした・・『乾杯』(長渕剛:メロディーあり)


【v680.jpg:Meiringenを過ぎ、Brunigpass分岐、インターラーケン東の湖BrienzerSeeブリエンツ湖に沿って】

●関連サイト

Booking.comブッキング・コム:ヨーロッパ・アルプスエリアの豊富なホテルを、割引価格で予約を
【地図or地名[インターラーケンなど]で検索】
http://bikeland.myswitzerland.com/【Wassenヴァッセンの紹介】
http://www.top-of-uri.ch/【Meiental Sustenpassマイエン渓谷・スーステン峠の紹介】
http://de.wikipedia.org/【wiki/Sustenpass】
http://www.raonline.ch/【Triftgletscher am Sustenpassのハイキング】
http://www.trift.ch/glaziologie/【Trift氷河】
あの日は何曜日?10000年カレンダー【過去・未来 どの年のカレンダーでも一発表示!】

<関連書籍・地図>

ウィリアム・テル伝説―ある英雄の虚実:宮下 啓三 (著)
NHK地球たべもの大百科〈12〉スイス チーズフォンデュ
やさしく登れるアルプス3000m峰
アルプスハイキングと氷河特急のスイス
ヨーロッパ・アルプスハイキング・ガイド
Switzerland官製 スイス地形図/トレッキングマップ 1:100 000 /1:50 000 /1:25 000
→Amazonで検索

ヨーロッパ・アルプスエリアの国とハイキング・トレッキング・ドライブの地図:index


<Schwarzenburgシュワルツェンブルグに宿を・・>
ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ

EU-Alps 峠の茶屋・掲示板:
EU-ALPS.com


質問などありましたら eualps@gmail.comへどうぞ。
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索