Time/Data
Oberalppass オーバアルプ峠 2046m
MAP
【
●峠DB
】
【アンデルマット:朝・・・近くの民家の庭は花で一杯】 Andermatt408
・・419
【日曜の朝です。岩山が朝日に光り、麓の教会の塔があざやか・・・礼拝の時間です・・・たくさんの墓標と像と・・・歴史が】 ・・442
・・429
・・432
・・444
−−−−
【街を下に見て・・・東へ峠に向かいます・・・サイクリストが一杯です。市民大会でしょうか?デーバックを背中に、いろいろなレベルのサイクリストが峠に向かいます・・・】 ・・464
・・483
・・488
【峠に到着しました・・・看板=2046m、ミシュラン=2044m、EURO ATLAS地図=2040m・・・7月になって・・・タンポポが雪を割って咲き始めます・・・そして、湖と雪よけシェルターの中を氷河特急の列車が時々走ります・・・その上の岩山がFellilucke2478m、Schijenstock2888mなど・・・アンデルマットやゴッシェネンへのハイキングコースです】 【
●峠DB
】 Oberalppass93
・・d0
・・d6
・・a3
【右の方面が、Trunやクールに向かう渓谷(Surselva)方面です。ここの雪解け水は東にRheinライン川にながれ、いずれ北海に・・・オランダ付近まで、どのくらいの時間が必要なのでしょうか???】 ・・a2
<「ライン川の源流」といわれるLai-da-Tumaトゥーマ湖について>
・この峠の南3km(歩いて約2時間)の地点にある湖。海抜2345m、周囲150mほど。
・この湖にも川が流れ込んでいるので、源流はさらに上? もっと長い川もある。
・どこが本当の源流?・・・
『ライン川源流域紀行―知られざるスイスの水の風景』堀 淳一著、東京書籍
・・・(p202など)
・北海まで1320km
<道を東にTrunツゥルンに向かいます・・・画家アロイス・カリジェ「ウルスリの鈴」の生誕・没の地へ・・・>
●ご意見・お問い合わせ・情報・何でも・・・「峠の茶屋・掲示板」(eu-alps)でお待ちしています。
旅のGET
Time/Data
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】
【国別地図】
【日本語ガイド本】