ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行HPに戻る backcount  top page
Alpen drive in Autumn Coler [West-Austoria]'99-2-5/8
秋色のオーストリア西部 ドライブ 記録
~ブレゲンツ ~リンダウ~ワルザータール~ ~インスブルック


■<【】内は感想等、金額:オーストリアシリング1As≒9\、ドイツマルク1Dm≒58\、宿代は朝食含む・バス付き>

5日目=9/27(月)At:Bregenzブレゲンツ-De:Lindauリンダウ-Aach←→At←→De:Riedbergpas峠▲
   -De:Oberstdorf-At:ワルザータール- Mittelbergミッテルベルグ

・まっ晴れ
・Bregenz宿9:30頃~給油【Super 30リッター:367as≒3K\ 100円/リットル安い。】

VTR-photo ・国境【ここが国境との印ほとんどなし。EUでこう変わった】

・~9:50Lindau 【381.7km 湖の島の先端=湖畔=駐車スペース無し。】
【少し戻って、旧市街の雰囲気のいい一角に車止め写真を撮る。DMの小瀬になくPark出来ず。仕方なく車の周りで撮影=結果良し=点検の人がチェックに。10:10頃出発~】


VTR-photo ・晴れ ~ドイツ内をオーストリア国境に沿って=Deutsche Alpen str.=を走る【風景は極めて牧歌的】
VTR-photo 【途中谷の向こうにレヒ・モンタフォンの方面の山並みが見える場所=Scheidegg=でVTR】

VTR-photo ・Oberstaufenで南下~11:20 国境のAachで写真【430km国境の村に立ち寄る。赤いリンゴがきれいだ。窓の木戸飾りも独特。11:40~
VTR-photo ・~国境~オーストリアHittisau~De:Balderschwang:国境の村~ドイツ

・~De:Fischen 12:25-35【461km スキーリフトのレストハウスで、マルクしか使えないとのこと。あまりお腹も空いていないので先へ~通行止めのような交通標識が?通れたので先へ~サイクリングの人とすれ違う(引き返した?)】~

・▲峠1420m Riedbergpass【通過直後、通行止め。大がかりな工事。昼休み?で人もいない。=引き返す:約3時間のロス。後で気づくが、オーバストドルフ側からは、はっきり通行止めのXマークが行き先に表示してあるが、オーストリア側は不明確(他国の工事のため?)】


VTR-photo ・食事=昼:13:00【引き返す途中のドイツ側Balderschwangの眺めの良いレストランで、ASシリングが使えるか聞いて:ラザニア・ト-スト・サラダ・コーク・ティ:家族滞在型のペンションだろう。赤ん坊から子供まで数家族が:平日なのに~14:00 34.8DM=250AS≒\2.1K】

・~Aachへ戻り、ドイツ側を走る~【ドイツの南国境付近の風景はいい】


VTR-photo ・~Immenztadt~Alpseeの横通過~高速道路~Oberstdorfオーバーストドルフ【こちら側は交通標識の行き先に通行止めXの教示が明確】


・~国境~Riezlem【国境の関門:ほとんど分からない:山歩きの格好をした人たちがたくさん降りてくる~Riezlem街の中、大工事~ひっきりなしに山帰りの人が道を下る】


VTR-photo ・~Mittelberg16:00【Informationでバウタブ付きの部屋を聞く=親切にも6カ所にTELし、MAPに書き込んでくれる。車で3カ所ほど見るが、山が一番よく見える宿にする。17:00 バスタブ付きの部屋は展望良くない→シャワーの部屋に決定】

【Kleinwlsertalクラインヴァルザータール:ドイツからしか行けない地。ヴァリス人の定住 ~Mittelberg/Baad=東に3つの岩峰がそそり立って見える。いい場所だ。:昔ながらのシャレー:期待した風景。オーストリアなのにドイツからしか入れない。お金もDMしか使えない=なぜドイツに入らなかったのだろう。明日晴れれば、このあたりでゆっくり山へ登ろうと思う】


VTR-photo ・散歩17:30頃~【電話:公衆BOX=telのみがDM/AS両方可能:他はDMのみ:オーストリアのくせに~市街地~果物等買い物(シリング使えるか聞いて)~教会:ロマニシュ時代1300年代の建物~リフト付近~】

・~TV見ながら寝てしまう~11時頃起きてシャワー~メモ記録~1:00頃寝る

・泊:Mittelberg:HOTEL Happy Austria【展望の良い場所の4☆、ベランダに花がないのはあまり収支が良くないのか?。受付は民族衣装のグラマーな女の子。226DM≒13K\

・車=193km(延べ564km)/歩き=6692歩



6日目=9/28(火)At:Mittelbergミッテルベルグ-De:Oberstdorf
-Sonthotfen-▲Gaichtpas-At:Elmen-Reutte-Lermossレルモース


VTR-photo ・大雨【山が天候悪かったら下界へ下ると最初から思っていたが。期待していたが、やはりまた大雨だった。HOTELの窓辺の展望は昨日はすごかったんだが、今朝は山もよく見えず】

・宿9:22~9:30Baad【この谷の突き当たり。約6km程。教会へちょっと寄って。土産屋しかない。ハンカチ、テーブルクロスなど:DMのみの値札。ASで買えるかに対し、店の人は当然と答えていたが何か釈然としない】10:00~来た道を戻る:あまりひどい降りではない

<以下:オーストリア:ロイッテ~レルモース方面へ>


ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行HPに戻る next top

ヨーロッパアルプスのハイキング地図
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】
  【国別地図】  【日本語ガイド本】